岡山きのこ研究会10周年基調講演「生きものとしてのきのこについて」「岡山発見の新種きのこ」

【日時】2022/8/6(土)13:00~15:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

きのこと言えばマツタケやシイタケといった食用きのこを通じて私たちになじみ深い生きものですが、はたして皆さんはこの「きのこ」という生物についてどれだけご存じでしょうか? 生物はみなそれぞれに体をもち、食物から栄養を取り活動 […]

NOW PRINTING

農林水産総合センター夏の体験教室 ~岡山のももを知ろう~

【日時】2022/8/5(金)13:30~15:00

【場所】岡山県農林水産総合センター農業研究所(赤磐市神田沖1174-1)

農林水産総合センターでは、センターの取組内容や研究内容を広く知っていただくとともに、家族がふれ合いながら楽しく農林水産業への理解と関心を深めていただくため、各研究所で児童・学生やその保護者を対象に夏の体験イベントを開催し […]

初心者のための自然観察会「夏といえばセミでしょう!」

【日時】2022/7/31(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

セミを観察してまわります。また鳴き声、抜け殻、成虫の姿などから、セミの仲間の見分け方を説明します。

満喫自然体験「カタパルト飛行機を作ろう!」

【日時】2022/7/30(土)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

自然素材を使ったオリジナルのカタパルトパチンコを作って飛行機を飛ばします! パチンコで飛ばすと高く長く空中で飛びますよ。 *小学生以上

2022年度生物特別カリキュラム~岡山県自然保護センター~

【日時】2022/7/16(土)10:00~15:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

生きものに興味を持っていて生物関係に進学したい、生きものを調べたいけれど身近に自然がない、探し方がわからない・・・中学生・高校生向けのカリキュラムです。 センターでは2500種もの動植物が生息、生育しています。センターの […]

生きもの発見隊2022(岡山県自然保護センター友の会行事)

【日時】2022/7/16(土)13:30~15:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

岡山県自然保護センター内をゆっくり歩きながら、たくさんの生きものに出会う観察会です。毎回多くの驚きと感動があり、和気あいあいと、明るく楽しいアットホームな会です。ご家族や、お友達と気軽にご参加ください! 特に、お子様を伴 […]

チリメンモンスターを探せ!

【日時】2022/6/25(土)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

「ちりめんじゃこ」の中に潜んでいる様々なモンスターを探しだそう! モンスターとは、ちりめんじゃこ(=かたくちいわし)以外の魚やエビ・カイの子供たちです。君は何種類のモンスターを捜すことができるかな? *小学3年生以上

初心者のための自然観察会「日本一小さなとんぼ ハッチョウトンボ」

【日時】2022/6/19(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

国内最小の「ハッチョウトンボ」を見つけるのは至難の業。目を皿のようにして探してみましょう!大きくなっても、1円玉くらいしかありません。

生きもの発見隊2022(岡山県自然保護センター友の会行事)

【日時】2022/6/18(土)13:30~15:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

岡山県自然保護センター内をゆっくり歩きながら、たくさんの生きものに出会う観察会です。毎回多くの驚きと感動があり、和気あいあいと、明るく楽しいアットホームな会です。ご家族や、お友達と気軽にご参加ください! 特に、お子様を伴 […]

宇宙じんを探せ!

【日時】2022/6/11(土)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

大気に含まれる塵を捕獲し、顕微鏡で観察します。流星由来の塵、宇宙じん(塵)がみつかればラッキー! *小学4年生以上