
文化財観測室公開(月面X観察)
【日時】2025/11/27(木)19:00集合、自由解散
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室の解説とミニ観望会 国の登録有形文化財、日本天文学会の日本天文遺産にも登録されている、大正時代に日本初の公開天文台として設置された「旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室」を公開し、 […]

ツリーing体験
【日時】2025/11/23(日)①9:30~10:45 ②11:00~12:15 ③13:15~14:30 ④14:45~16:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
*小学1年生~中学3年生と大人

鷲羽山植物観察会
【日時】2025/11/23(日)10:00~12:00
【場所】鷲羽山ビジターセンター(倉敷市下津井田之浦1番2)
元倉敷市自然史博物館の狩山先生が、熱心な説明をしてくださいます。 是非ご参加をして下さい。

第28回かさぶら 中世城址と古墳巡りウォーク
【日時】2025/11/23(日)
【場所】集合場所:笠岡市北川公民館駐車場
歩く距離約4kmです。歩きやすい服装で参加してください。

マンスリーファミリーネイチャーゲーム
【日時】2025/11/22(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづき、自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動です。自然の不思議さや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気づくこと […]

電波天文学講演会2025「電波天文学が挑む宇宙と私たちのルーツ」
【日時】2025/11/22(土)19:00~20:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
岡山県倉敷市出身の天文学者・平松先生にお話をうかがう、電波天文学講演会シリーズ。 宇宙のさまざまな天体からやってくる、目に見えない電波を捉えて宇宙のナゾを探るのが電波天文学です。星や惑星が作られる場所、生まれたての銀河な […]

わくわく実験室
【日時】2025/11/22(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「ロケットコプターを飛ばそう」 高く上がるかな、うまく回転するかな

親子で楽しもう!『笠岡大島・海辺の教室』(笠岡限定)
【日時】2025/11/22(土)9:00~13:00
【場所】集合場所:大島海の見える家(笠岡市大島中1839-6)
漁を船から見学しよう。獲れた魚をさばいてみよう。瀬戸内海の海と魚について教えてもらおう。さばいた魚を食べよう(刺身と汁物)。定置網で獲った魚を競り落とそう。 *笠岡市内在住の小学生(4~6年生)とその保護者

くらしき環境フェア2025
【日時】2025/11/16(日)10:00~15:00
【場所】児島駅前広場・民話通り広場・児島公園・児島産業振興センター
家族で「楽しい!」「面白い!」と感じられるステージショーや環境体験ブース、ワークショップなどで、環境について考えるきっかけになるイベントとします。

科学チャレンジ教室
【日時】2025/11/16(日)10:00~12:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
おもいっきり顕微鏡観察 *小4~中3