
天文講座「アストロクラブ」
【日時】2025/7/26(土)、10/4(土)、11/1(土)、2026/1/17(土)
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
中学生・高校生を対象とした、望遠鏡の操作技術や天文学の基礎を学ぶ年会員制の天文クラブです。 望遠鏡を使った天体観測の実習や、ワークショップなどの座学講座で、少し本格的な天文学を学びます。

子ども科学クラブ「子ども天文教室」
【日時】2025/7/5、8/9、9/6、10/11、11/8、12/20 *全て土曜日
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
●望遠鏡の使い方 望遠鏡ってどんなもの?組み立て望遠鏡の作成。 天体望遠鏡の歴史や構造・使い方を学習して、屋外で実践練習をしよう。 ●地球の仲間 太陽の周りをまわる地球の仲間「惑星」、さらに惑星の周りをまわる「衛星」など […]

令和7年度こども天文クラブ
【日時】2025/7/5(土)、8/3(日)、9/6(土)、10/4(土)、11/22(土)2025/1/17(土)、3/14(土)
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
今年度も宇宙や天文のことを楽しく学ぶ「こども天文クラブ」がスタートします! 年7回の活動を通じて、クラブ員同士が協力し、楽しみながら、望遠鏡のしくみや使い方などを学び、星の観察をしていきます。 *天文・宇宙のことに興味が […]

自然学習リーダー養成講座(全7回)
【日時】2025/6/8(日)10:00~16:00、7/13(日)、8/31(日)、9/7(日)、9/28(日)、10/26(日)、12/21(日)
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
自然とのつきあい方、里山の現状、生きものの大切さについて学びながら、自然観察や環境学習の案内人を目指します。

みらいの森プロジェクト
【日時】2025/5/24(土)、6/21(土)、10/25(土)、12/13(土)
【場所】集合場所:真庭あぐりガーデン(真庭市中396-1)
竹が何に変化するか発見しよう! 今年は竹林に注目! 竹は、ぐんぐん成長して、いろんなものに使われています。また、日用品としても様々な使われ方をしています。その一方で、放置竹林も増えて、邪魔者扱いされているとも聞きます。そ […]

ミニイベント「すばるを数えよう」
【日時】2025/2/28(金)~3/3(月)①20:00~20:30 ②20:30~21:00
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
肉眼でもみえる星団「すばる」を観察して、何個の星が見えそうかチャレンジしてみよう!ヨーロッパでは「セブン・シスターズ」七人の姉妹星ともよばれるすばるですが、肉眼での見え方は空の暗さや個人の視力によって大きく変わります。天 […]

オリーブ染めの羊毛コースター作り
【日時】2025/2/28(金)~3/14(金)10:00~16:00
【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)
オリーブを中心に様々な植物で染めた羊毛を使ったコースター作り! *5歳以上

投扇興体験会
【日時】2025/2/27(木)10:00~12:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。

大人が学ぶサイエンス講座
【日時】2025/2/27(木)9:30~11:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
はじめてみよう ガラス細工 *一般(18歳以上)

オリーブの木育て方講座
【日時】2025/2/26(水)13:00~14:00
【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)
第6回テーマ 剪定 これからオリーブ木を育てる方、既に育てている方、とりあえず興味がある方など、どなたでも!1回だけの参加でもOK!年間を通してオリーブ木の育て方を分かりやすく説明します。必要と分かっていてもなかなか手を […]