特別陳列「八百万のカブトガニ」展

【日時】2025/2/1(土)~4/6(日)

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

夏の「真・鱟」展に引き続き,今回もカブトガニをテーマに展示します。 しかし,今回展示されるカブトガニは生体ではなくグッズ! 古今東西に数多ある,カブトガニのグッズを展示します。 カブトガニ激推しの町 笠岡市 にあるグッズ […]

マンスリー森のようちえん

【日時】2025/2/1(土)10:00~13:00

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

子どもたちにかかれば、切り株や木の棒、落ち葉や土だって、何でもおもちゃに早変わり。その日の子どもたちの興味や森の様子、季節に合わせてプログラムを随時変更していきます。季節を感じ、子どもたち一人ひとりの個性や自立心・積極性 […]

地学講座「ドイツ ザクセンのガーネットの研磨」

【日時】2025/1/26(日)①10:00~11:00 ②14:00~15:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

パイロープという赤いガーネットを含むかんらん岩は人類が見ることができる最も地下深部の岩石です。今回はドイツ ザクセン州ゼーブリッツ産のものを厚さ0.2mm程度に研磨し、肉眼で観察します。 *小学生4年生以上

かがく広場「ビリリン!?静電気であそぼう!」

【日時】2025/1/26(日)9:30~11:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

かがく広場では、身のまわりの道具や材料を使って楽しい実験・工作を行います! 第3回は、冬になると「ビリッ!?」とくる静電気がテーマです。痛くて嫌われものの静電気だけど、静電気を使った楽しい実験がたくさんあります!いろんな […]

科学チャレンジ教室

【日時】2025/1/26(日)9:30~11:30

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

石を調べて大地を探ろう *小3~中3

ホップ・ステップ

【日時】2025/1/25(土)~26(日)*1泊2日

【場所】岡山県渋川青年の家(玉野市渋川2-7-1)

海でリフレッシュしませんか? *不登校傾向の児童・生徒とその保護者

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2025/1/25(土)9:30~10:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安…。」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても、「お互いさま」のプラネタリウムです。 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOk。プラネタリウム […]

マンスリーファミリーネイチャーゲーム

【日時】2025/1/25(土)10:00~13:00

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづき、自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動です。自然の不思議さや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気づくこと […]

小林幹也 星景写真展「星空のある風景」

【日時】2025/1/25(土)~4/20(日)10:00~12:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

最近、星空を見上げたのはいつでしょうか。街中では難しい星空観察ですが、街明かりのない場所では、今も満天の星の輝きを見ることができます。その星の輝きは、古代より多くの人々を魅了し、古くは5000年前にメソポタミア地方で最初 […]

わくわく実験室

【日時】2025/1/25(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

「ストロー吹き矢で的当て」 空気のひみつ、ストロー吹き矢作り