定例観察会「植物園を楽しむ会」128芽吹き彩る春を楽しむ

【日時】2023/4/22(土)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

春も深まり、そろそろ暑さも感じられる時期。里山の木々はみずみずしい若葉を広げ、山全体が新緑に包まれている…ように見えますが、よくよく見てみると、若葉にも結構色々な色合いのものがあるようです。また、新緑に目をうばわれがちで […]

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2023/4/22(土)9:30~10:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです.普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK.プラネタリウム […]

溜川ウォッチング

【日時】2023/4/21(金)11:00~ 約1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

自然観察会「春の身近な植物観察」

【日時】2023/4/16(日)10:00~12:00

【場所】集合場所:倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者大歓迎!展示室で倉敷の自然を学んだ後、博物館近くの倉敷美観地区や鶴形山などを約2km歩き、じっくりと植物観察します。

自然素材を使った手作り教室

【日時】2023/4/9(日)①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

木の実や枝などを使って生き物の置物などを作ります。

「むしむし探検隊」隊員募集(入隊説明会とオリエンテーションのご案内)

【日時】2023/4/9(日)10:00~12:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

昆虫が大好きな人、その知識を活かして博物館の活動に参加してみませんか。いろんな人とつながって虫好きの仲間を増やしましょう。 博物館での標本整理や研究、講座や観察会の補助スタッフ、昆虫関連イベントの運営などのボランティア活 […]

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2023/4/8(土)9:30~10:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

倉敷みらい公園バードウォッチング

【日時】2023/4/3(月)8:45~10:15頃

【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)

8時45分にみらい公園北側入口(水路横)に現地集合。その後、1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。 ※当日は、双眼鏡 […]

クジラの骨にさわってみよう!

【日時】2023/4/1(土)10:00~11:00/14:00~15:00

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

4月1日(土曜)限定で,現在開催中の特別陳列「俺たちの標本作り」にちなんで展示中のニタリクジラの骨格標本にさわれるイベントを開催します! 通常の入館料が必要になりますが,以下の時間がクジラの骨にさわれるイベントタイムです […]

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2023/3/29(水)10:00~11:00

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]