溜川ウォッチング

【日時】2023/3/17(金)10:00~ 約1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

自然観察会「倉敷市の鳥カワセミをさがそう!」

【日時】2023/3/12(日)9:00~11:30

【場所】集合場所:酒津貯水池東側の酒津公園駐車場(倉敷市酒津)

倉敷市内の各地で倉敷市の鳥のカワセミを探す観察会です。今回は皆さんもよくご存じの酒津公園で探しましょう。 渓谷の清流をイメージするカワセミですが意外に身近な散歩コースでも観察できるものです。まだカワセミを見たことがない方 […]

プラネタリウムライブ「かえりみち...よるのあおぞら」

【日時】2023/3/12(日)①12:00~13:00 ②16:30~17:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

みあげるかえりみちのそら.青く暗く星がまたたく.歌とギターの調べにのせて プラネタリウムで映し出す星空や映像のもと,オリジナルの歌をギターの生演奏とともにお届けします. *一般の方(小学生以上)

博物館講座「ブッポウソウのお話 学芸員研究紹介-動物-」

【日時】2023/3/11(土)10:00~12:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

幻の青い鳥ブッポウソウのお話を聞きませんか。岡山県内で巣箱かけによる保護活動が行われているブッポウソウについて形態や生態、昨シーズンの繁殖状況などをご紹介します。

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2023/3/11(土)10:00~11:00

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

わくわく工作室

【日時】2023/3/11(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~/15:00~

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

「歩く紙コップ」(紙コップ)

倉敷みらい公園バードウォッチング

【日時】2023/3/6(月)8:45~10:15頃

【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)

8時45分にみらい公園北側入口(水路横)に現地集合。その後、1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。

親子科学教室 鏡の世界で楽しもう

【日時】2023/3/5(日)10:00~12:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

*小1~3と保護者

博物館講座「昆虫折り紙教室」(特別陳列関連イベント)

【日時】2023/2/26(日)①10:00~11:30 ②13:30~15:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

「折り紙昆虫展」の作家、江頭聖大さんにオリジナル折り紙「エサキモンキツノカメムシ」の折り方を伝授してもらおう。江頭さんの展示解説もあるよ。

いばら天文講座(2022年度)

【日時】2023/2/26(日)14:00~15:30

【場所】アクティブライフ井原(井原市美星町大倉1723-70)

第三回「中間赤外線で見る宇宙」 中間赤外線というのは、天文学では波長3~40マイクロメートルの光のことを指します。実はとっても身近な光で、常温の物はたいてい中間赤外線でピカピカに光っているので、あなたも中間赤外線で光って […]