
シンポジウム「倉敷にクジラがやってきた!」
【日時】2022/11/6(日)13:30~16:00
【場所】倉敷市立美術館(倉敷市中央2-6-1)
クジラはどこから!?骨格標本はどうやって!?クジラの食べ物は!?研究者に教えてもらおう!

親子科学教室 身近な空気の不思議なパワー
【日時】2022/11/6(日)10:00~12:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
*小1~3と保護者

第22回自然史博物館まつり(無料開放日)
【日時】2022/11/5(土)9:00~17:15
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
今年は、11月3、5、6日の3日間無料開放!みんなできてね。

天体観望会
【日時】2022/11/5(土)19:00集合,自由解散
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
月,木星,土星

第22回自然史博物館まつり(無料開放日)
【日時】2022/11/3(木・祝)9:00~17:15
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
今年は、11月3、5、6日の3日間無料開放!みんなできてね。

かみしばい「くじらのこえ うみのこえ(作 山田瑞希)」(特別企画展関連イベント)
【日時】2022/10/30(日)14:00~、15:00~
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
展示しているクジラをめぐるものがたりをわかりやすくおとどけします。

親子科学教室 望遠鏡を作ろう
【日時】2022/10/30(日)C班10:00~11:30 D班13:30~15:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
*小3~6と保護者

クジラにさわれる展示解説会(特別企画展関連イベント)
【日時】2022/10/29(土)14:00~
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
クジラがやって来たあの日、現場に立ち会った学芸員のエピソードや苦労話がきけるよ。

ゼロカービンと自然体験バスツアー
【日時】2022/10/29(土)8:00~17:30
【場所】集合場所:水島愛あいサロン駐車場
自然豊かな岡山県北部へのバスツアーに参加しませんか?森林の働きや“ゼロカーボン”への取り組みを学んだり、“ミツバチ農園”での自然体験をたのしみましょう! *倉敷市内の小学生3年生以上

工作教室「望遠鏡を作ろう!」
【日時】2022/10/29(土)17:30~20:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
400年前ガリレオが使ったものと同じ口径(4cm)の組み立て式天体望遠鏡を作って, 初めて宇宙を見たガリレオ・ガリレイの驚きや発見を体験してみよう! *小学生以上