わくわく実験室

【日時】2022/12/24(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~/15:00~

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

「静電気パワーで大実験」 空飛ぶ電気くらげ、空き缶ころがし

大人が学ぶサイエンス講座 ガラス細工でアーティスト

【日時】2022/12/22(木)10:00~12:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

*一般(18歳以上)

親子deマリンクリスマス

【日時】2022/12/18(日)10:00~12:00

【場所】岡山県渋川青年の家(玉野市渋川2-7-1)

渋川でクリスマスを過ごしませんか? *小学校1年生~小学校3年生の児童とその保護者

江西教授のしぶマリ大学「ATTAMARU~あったまる~」

【日時】2022/12/18(日)11:00~14:00

【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)

毎月定期開催している渋川マリン水族館(通称:しぶマリ)のイベントです!! 渋川マリン水族館であったまりませんか? 12月は「あったまる」をテーマにイベントを開催!おでん屋台をオープンします☆! 「水族館」×「食育」×「お […]

溜川ウォッチング

【日時】2022/12/16(金)11:00~ 約1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

自然素材を使った手作り教室

【日時】2022/12/11(日)①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

生木を使ってクリスマスリースを作ります。

定例観察会「植物園を楽しむ会」124黄落の里山を楽しむ

【日時】2022/12/11(日)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

「黄落」とは、黄色く色づいた木々の葉が地面に落ちる様子をさすことば。本来は秋の季語ですが、温暖な岡山県南では、ブナ科のアベマキなどの広葉樹がまだ枝に残り、はらはらと落ちています。園内の観察路に積もった落葉を踏みしめながら […]

親子科学教室 日本の伝統、和凧作りに挑戦!(連凧)

【日時】2022/12/11(日)13:00~15:30

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

*小中学生と保護者

スライド会「旅先の自然と植物たち2~日本の世界自然遺産~」

【日時】2022/12/10(土)11:00~14:30

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

国内に5か所ある世界自然遺産の自然景観や植物などを紹介します。「知床」は海から陸にかけて連続する生態系や希少な動植物など、「白神山地」は広大なブナ林と多くの動植物を育む生態系など、「小笠原諸島」は大陸と一度も陸続きになっ […]

冬の観望会 ~火・木・土星を見よう~

【日時】2022/12/10(土)17:30~20:00

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

火星,土星,木星などの惑星と,秋から冬にかけての星空を,望遠鏡などを使って観察します.また,今年のふたご座流星群についても紹介します. *小学生以上