
いばら天文講座(2022年度)
【日時】2023/1/15(日)14:00~15:30
【場所】アクティブライフ井原(井原市美星町大倉1723-70)
第一回「太陽系の探査」 月や惑星、小惑星の探査の歴史や現在について説明をします。

春まで長く楽しめる冬のギャザリング教室
【日時】2023/1/14(土)10:00~11:30
【場所】倉敷市環境学習センター(倉敷市水島東千鳥町1-50)

天体観望会
【日時】2023/1/14(土)19:00集合,自由解散
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
火星,木星

わくわく工作室
【日時】2023/1/14(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~/15:00~
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「室内カーリング」(ビニール袋)

冬のこどもまつり2023
【日時】2023/1/9(月・祝)9:00~16:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
幼児も楽しめるプラネタリウム「ちびっこぷらねたりうむ」や工作,ビンゴゲーム,クイズラリーなど親子で楽しめるイベントを開催します.

博物館講座「変成岩の種類とそのでき方 学芸員研究紹介-地学-」
【日時】2023/1/8(日)10:00~11:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
変成岩はマグマなどの熱や地下深部での強い圧力によってできた岩石のグループです。今回はこの変成岩のでき方や種類、特徴について標本やスライドで紹介します。

自然素材を使った手作り教室
【日時】2023/1/8(日)①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
木の実や枝などを使い、令和5年の干支のウサギの置物を作ります。

ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2023/1/7(土)10:00~11:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

倉敷みらい公園バードウォッチング
【日時】2023/1/4(水)8:45~10:15頃
【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)
8時45分にみらい公園北側入口(水路横)に現地集合。その後、1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。

クリスマスプラネタリウム
【日時】2022/12/25(日)12:00~ 約40分
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
クリスマスソングを聴きながら,プラネタリウムの満天の星のもと, 冬の星座やクリスマスにまつわる星のお話をお届けします! *小学生以上