
文化財観測室で月面Xを見る会
【日時】2025/8/1(金)19:30集合
【場所】旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室(倉敷市福田町古新田)
国の登録有形文化財、日本天文学会の日本天文遺産にも登録されている、大正時代に日本初の公開天文台として設置された「旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室」を公開し、25センチ反射望遠鏡で月を楽しみます。

キタオットSAY展
【日時】2025/8/1(金)~31(日)
【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)
8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで「キタオットSAY展~MINNADE SAKEBE KITAOTTOSEI!!」~を開催します。 キタオットセイの生態や歴史、「うらちゃん」と「おとちゃん」の普段の様子などな […]
NOW PRINTING
なつやすみ観望会
【日時】2025/7/31(木)、8/1(金)、2(土)19:30~20:30
【場所】倉敷天文台(倉敷市中央2-19-10)
今年もボランティアの皆さまのお力添えをいただいて、恒例の「なつやすみ観望会」を開催いたします 夕涼みがてらの方、夏休みの宿題がまだのお子さん、どなたでも大歓迎です! ワークショップ(星座の団扇作り)や天文クイズにもチャレ […]

科学工作教室
【日時】2025/7/27(日)A班9:30~11:30、B班13:00~15:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
電磁パワーだ ひらひらチョウ *小4~6

みんなでたんけん!夜の昆虫観察会
【日時】2025/7/26(土)19:00~21:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
あつ~い夏!昼間はどこかにかくれているこん虫たちも、すずしい夜になると、げんきいっぱいに動き回っています!こん虫や生き物たちをさがしに、夜の植物園のたんけんに出発しよう!ライトトラップ(ひかりで虫をあつめるほうほう)のや […]

君も望遠鏡博士になろう!~188cm望遠鏡見学ツアー~
【日時】2025/7/26(土)11:30~12:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
岡山天文博物館のとなりにある国立天文台の「188cm望遠鏡」を目の前で見てみませんか?望遠鏡の歴史やしくみの不思議を知りに行こう!!

工作教室「望遠鏡をつくろう!」
【日時】2025/7/26(土)18:00~20:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
400年前ガリレオが使ったものと同じ口径(4cm)の組み立て式天体望遠鏡を作って、初めて宇宙を見たガリレオ・ガリレイの驚きや発見を体験してみよう! *小学生以上

わくわく実験室
【日時】2025/7/26(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「ダンゴムシの迷路」 身近な小さな動物の観察、ダンゴムシの迷路

天文講座「アストロクラブ」
【日時】2025/7/26(土)、10/4(土)、11/1(土)、2026/1/17(土)
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
中学生・高校生を対象とした、望遠鏡の操作技術や天文学の基礎を学ぶ年会員制の天文クラブです。 望遠鏡を使った天体観測の実習や、ワークショップなどの座学講座で、少し本格的な天文学を学びます。

みんなのむしむしサロン
【日時】2025/7/21(月)~8/15(金)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
みなさんからの持ち寄りで、生きている昆虫を展示をします。自慢の生態展示セットをお披露目してみませんか? もちろん見るだけでもOK。