
第27回かさぶら ノスタルジックウォーク
【日時】2025/9/21(日)
【場所】集合場所:笠岡市中央公民館玄関前(笠岡市笠岡1866-1)
歩く距離約3kmです。歩きやすい服装で参加してください。

高梁川流域SDGsアクションフェア
【日時】2025/9/20(土)、21(日)10:00~17:00
【場所】イオンモール倉敷
倉敷市は、2020年に国の「SDGs未来都市」に選定され、高梁川流域の皆様と一緒にSDGsに取り組んでいます。 この流域でSDGsに取り組む倉敷市・高梁川流域SDGsパートナーの皆様と協力して、SDGsを身近に体感できる […]

冒険遊び場「プレーパーク」
【日時】2025/9/20(土)10:00~15:00 時間内出入り自由
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
子どもたちが四季の変化を身体中で感じながら、その時々の発想や想像力、冒険心、好奇心を発揮して遊ぶこと。また、時にはアクティブに、時にはのんびりと思いのままに過ごせることは、子どもたちの「今」を充実させるだけでなく、自己肯 […]

プラネタリウム特別投映 こどもむけ★ぷらねたりうむ
【日時】2025/9/20(土)11:40~12:15
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
こどもむけ★ぷらねたりうむ あき 「プラネタリウムは見てみたいけど、一般のプログラムはむずかしい…。」そんな親子のための、小さなお子さま向け・おためしプラネタリウム。星と星を結んで、いろんな形をさがしたり、星座をみつけま […]

浅口市文化財講座第1回「緑のアッケシソウを楽しむ会」
【日時】2025/9/20(土)9:00~11:00
【場所】アッケシソウ自生地C地区(浅口市寄島町16088番地)
浅口市文化財講座第1回「緑のアッケシソウを楽しむ会」 浅口市寄島干拓地内のアッケシソウ自生地は、環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている大変貴重な植物であります。本市では、この自生地を市指定天然記念物として保護し […]

特別展関連イベント「帯江銅山の銅鉱石の顕微鏡観察」
【日時】2025/9/15(月・祝)①10:00~11:30 ②14:00~15:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
明治時代に栄えた市内黒崎の帯江銅山の銅鉱石を研磨し、黄銅鉱などを顕微鏡でくわしく観察します。観察した鉱石はお持ち帰りいただけます。 *小学生4年生以上

2025年海辺の学校(自然体験学習)
【日時】2025/9/15(月・祝)9:00~11:00
【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)
「海辺の学校」と題して磯のいきものの観察会を開催します。 *小学生とその保護者

天文台公開(昼間・太陽観察)
【日時】2025/9/15(月・祝)13:15~14:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
屋上天文台50センチ反射望遠鏡、または旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室のみを公開して行う太陽観察会。

特別展関連イベント「特別展解説(岡山の珍しい石)」
【日時】2025/9/14(日)9:30~11:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
日本遺産の北木石・備前焼・吹屋の県内の岩石や鉱物の中から、5億年前の石などの変わったでき方の石・世界新種などの珍しい鉱物・宝石鉱物や美しい結晶体などのきれいな石をスライドで紹介します。

ミズアオイ自生地 保全活動(倉敷市加須山)
【日時】2025/9/14(日)9:00~11:00
【場所】集合場所:倉敷市加須山 小瀬戸橋下流東側河川敷
岡山県版レッドリスト2025で「絶滅危惧Ⅰ類」、「岡山県希少野生動植物保護条例」の指定種でもある、絶滅危惧植物、ミズアオイ。岡山県での確実な自生地は、倉敷市の1か所のみとなっています。咲き始めたミズアオイの周囲の草刈り( […]