
皆既月食観察会(1)
【日時】2025/9/8(月)夜中1:00~5:00
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
夜中の皆既月食を大小さまざまな望遠鏡で観察します

マンスリー森のようちえん
【日時】2025/9/6(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
子どもたちにかかれば、切り株や木の棒、落ち葉や土だって、何でもおもちゃに早変わり。その日の子どもたちの興味や森の様子、季節に合わせてプログラムを随時変更していきます。季節を感じ、子どもたち一人ひとりの個性や自立心・積極性 […]

親子科学教室
【日時】2025/8/31(日)A班10:00~11:30、B班13:30~15:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
望遠鏡をつくろう *小3~6と保護者

第30回シダの世界
【日時】2025/8/30(土)10:00~14:30
【場所】集合場所:鳴滝森林公園駐車場(加賀郡吉備中央町竹部)
まだまだ暑いこの時期、涼しい谷川の近くでシダの観察を楽しんでみませんか?専門家と一緒に、変化に富むシダの見分け方をやさしく学べる観察会です。

せいめい望遠鏡電視観望会
【日時】2025/8/30(土)18:30~21:00
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
東アジア最大のせいめい望遠鏡(3.8m)で天体観望会を開催します。 4mクラスの口径を持つ研究用望遠鏡での電視観望会は世界でも類がなく、非常に貴重な機会です。ぜひご参加ください。 *小学生以上

自然素材を使った手作り教室
【日時】2025/8/24(日)①13:00~ ②14:00~ ③15:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
自然素材で動物ワールドを作ろう。

地学講座「石灰岩の研磨」
【日時】2025/8/23(土)①10:00~11:00 ②14:00~15:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
岡山県の3億年前の石灰岩を研磨し、その中のウミユリなどの化石を観察しましょう。 *小学4年生以上

定例観察会「植物園を楽しむ会」156花咲く湿地の処暑を楽しむ
【日時】2025/8/23(土)8:00~10:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
「処暑」は、季節を二十四に分けた「二十四節気」のひとつ。暑さがやわらぎ、朝夕は少し涼しさを感じるようになる時期とされます。植物園内の湿地ではあちこちでミズトンボやホザキノミミカキグサが咲き、穂を伸ばし始めたススキをかき分 […]

君も望遠鏡博士になろう!~188cm望遠鏡見学ツアー~
【日時】2025/8/23(土)11:30~12:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
岡山天文博物館のとなりにある国立天文台の「188cm望遠鏡」を目の前で見てみませんか?望遠鏡の歴史やしくみの不思議を知りに行こう!!

わくわく実験室
【日時】2025/8/23(土)午前・午後で開催
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「走れ!紙ざら」「ドライアイスで遊ぼう」