
マンスリーファミリーネイチャーゲーム
【日時】2024/2/24(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづく活動です。 自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動で、自然のふしぎさや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気 […]

わくわく実験室
【日時】2024/2/24(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「ペーパージャイロを飛ばそう」大ざらまわし、ペーパージャイロ作り

星を観る会
【日時】2024/2/23(金・祝)18:00~20:00
【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)
令和6年2月23日(金曜)、カブトガニ博物館に隣接する恐竜公園で「星を観る会」を開催します! 講師は、岡山天文博物館の学芸員さんです!! 対象は小・中学生!(保護者の方とご一緒にご参加ください)参加費無料! 1時間の講話 […]

おとなが学ぶサイエンス講座 ガラス細工でおしゃれアクセサリー
【日時】2024/2/22(木)9:30~11:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

玉野市海洋博物館 館内ツアー
【日時】2024/2/22(木)10:00~16:00 *各15分
【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)
目指せ渋マリ博士!江西教授の館内ツアーはいかがですか? 今年開館70周年を迎える玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)で、渋川マリン水族館PR大使の江西あきよしさんが館内ツアーを実施中です。「暖かい海ツアー」と「瀬戸内海ツア […]

いばら天文講座(2023年度) 第三回「銀河の形と進化」
【日時】2024/2/18(日)14:00~15:30
【場所】アクティブライフ井原(井原市七日市町12-1)
私たちの太陽系が位置する天の川銀河は、太陽のような星々が円盤状に分布する典型的な円盤銀河です。宇宙には、天の川銀河のような円盤銀河だけでなく、星々が楕円体状に分布する楕円銀河も存在します。現在の宇宙では円盤銀河と楕円銀河 […]

特別鑑賞会 清水氏庭園 〜黄昏時 灯りの夕べ〜
【日時】2024/2/18(日)17:00~18:00
【場所】集合場所:笠岡市金浦公民館駐車場(笠岡市生江浜2066)
好評だった昨年12月に続き、2回目の夕暮れ時の鑑賞会開催が決定! まず、ご当主から庭の説明を聞いて庭園を散策。その後各自が庭の好きなところにキャンドルを置いていき、灯されたキャンドルと日本庭園を愛でる企画です。 国の登録 […]

バードウォッチング
【日時】2024/2/18(日)9:30~11:30
【場所】鷲羽山ビジターセンター(倉敷市下津井田之浦1番2)
雄大な瀬戸大橋が見える鷲羽山山頂で、冬鳥を探してみませんか。

天文台ってどんなとこ?-岡山天文台講座-
【日時】2024/2/17(土)16:00~17:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
第5回『星(キミ)がいたから私がいる ~星の一生について』 天文台ってどんなとこ?どんな人がどんな仕事をしているの?こんな疑問をもったことはないでしょうか.この講座では,2018年,博物館の隣に完成した京都大学岡山天文台 […]

冒険遊び場「プレーパーク」
【日時】2024/2/17(土)10:00~15:00 時間内出入り自由
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
子どもたちが四季の変化を身体中で感じながら、その時々の発想や想像力、冒険心、好奇心を発揮して遊ぶこと。また、時にはアクティブに、時にはのんびりと思いのままに過ごせることは、子どもたちの「今」を充実させるだけでなく、自己肯 […]