君も望遠鏡博士になろう! ~せいめい望遠鏡見学ツアー~

【日時】2024/11/16(土)11:30~12:15

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

岡山天文博物館のとなりにある岡山天文台の「せいめい望遠鏡」を目の前で見てみませんか?望遠鏡の歴史やしくみの不思議を知りに行こう!!

冒険遊び場「プレーパーク」

【日時】2024/11/16(土)10:00~15:00 時間内出入り自由

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

子どもたちが四季の変化を身体中で感じながら、その時々の発想や想像力、冒険心、好奇心を発揮して遊ぶこと。また、時にはアクティブに、時にはのんびりと思いのままに過ごせることは、子どもたちの「今」を充実させるだけでなく、自己肯 […]

全国巡回展示 小惑星「イトカワ」「リュウグウ」粒子サンプル特別展示 in 倉敷

【日時】2024/11/16(土)~12/1(日)9:00~17:15

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

日本プラネタリウム協議会+JAXA主催、東京大学協力の企画として、小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」がそれぞれ地球に持ち帰ってきた、小惑星「イトカワ」と「リュウグウ」粒子サンプルの巡回展示が実現しました。 日本の宇宙 […]

天文台公開(夜)

【日時】2024/11/16(土)19:00集合、自由解散

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

月、土星

溜川ウォッチング

【日時】2024/11/15(金)11:00~ 約1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

倉敷みらい公園バードウォッチング

【日時】2024/11/11(月)8:45~10:15

【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)

8時45分にみらい公園北側入口(水路横)に現地集合。その後、1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。

自然素材を使った手作り教室

【日時】2024/11/10(日)①13:00~ ②14:00~ ⑤15:00~

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

いろいろなタネを使ってブローチを作ろう、自然素材で作ったカブトムシを木のリースにとまらせよう。

青少年のための科学の祭典 2024 倉敷大会

【日時】2024/11/10(日)9:30~15:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

「青少年のための科学の祭典」は、実験や工作を通して、子どもたちに科学の魅力を楽しんでいただく県下最大の科学教育イベントです。 理科教育の振興を願い、考え、行動する理科の先生、大学や企業の関係者、ボランティアや学生のみなさ […]

第20回かさぶら まだ見ぬ景色を見に行こう!真鍋島なりたち探しウォーク

【日時】2024/11/10(日)

【場所】集合場所:笠岡諸島真鍋島 岩坪港

笠岡市観光ガイドボランティアの案内で、まずは岩坪辺りの不思議な世界を体感し、「花の真鍋島」と言われた真鍋城周辺を経由して、最後は絶景の福原辺りを巡る、真鍋島の今昔を体感するウォークです。(約5km)

鷲羽山植物観察会

【日時】2024/11/10(日)10:00~11:30

【場所】鷲羽山ビジターセンター(倉敷市下津井田之浦1番2)

鷲羽山の自然の素晴らしい所と数知れない植物を元倉敷市自然史博物館の狩山先生の説明の元にいろんな発見があります。 是非参加してください。