ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2019/6/8(土)10:00~約1時間

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安…。」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても、「お互いさま」のプラネタリウムです。普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場OK。プラネタリウムのあ […]

自然観察会「中国山地の植物観察3~岡山県立森林公園~」

【日時】2019/6/1(土)9:00~15:00

【場所】集合場所:岡山県立森林公園管理センター前(苫田郡鏡野町上齋332-8)

岡山県北部にある岡山県立森林公園内を歩きます。昨年は園内の南西部を歩きましたので、今回は北東部の最高峰すずのこ平(標高1,080m)を目指します。集合場所の管理センター(標高840m)から小さなアップダウンを繰り返しなが […]

くらしきエコの日 くらしき環境フェスティバル

【日時】2019/6/1(土)9:30~15:00

【場所】会場:水島愛あいサロン(倉敷市水島東千鳥町1-50)

環境について知りたい人も、エコなモノづくりを楽しみたい人もどんな人でも学びながら一日中楽しめますよ! 家族と、友達と、みんなで遊びに来てね!

植物園を楽しむ会「金銀の花々を楽しむ」

【日時】2019/5/26(日)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

令和元年最初の「楽しむ会」なのでおめでたく…というわけではありませんが、「金銀花」と呼ばれる植物をご存知でしょうか? その植物「スイカズラ」は、なぜか黄色(金)と白色(銀)の花が咲くことがその名の由来ですが、実は植物園に […]

自然観察会「おかやま自然探訪61」

【日時】2019/5/26(日)10:30~14:30

【場所】集合場所:大津神社駐車場(真庭市余野下728)

岡山県内の旧市町村全部(78市町村)を巡回するシリーズの61回目です。今回は真庭市(旧久世町)の余野地区を歩き、のどかな里地・山林の植物、昆虫、動物や岩石などを観察します。

折り紙教室

【日時】2019/5/26(日)9:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

動物研究会「第9回魚類調査」

【日時】2019/5/25(土)10:00~11:30

【場所】集合場所:金光スポーツ公園の駐車場(浅口市金光町八重47)

里見川で9回目の魚類調査を行います。「里見川淡水魚類目録」を作成していきます。

自然観察会「スゲ観察会」

【日時】2019/5/19(日)10:00~15:00

【場所】集合場所:昭和公民館富山分館(総社市種井1856-1)

今回の観察場所も、その地名に「スゲ」の文字をいただいた総社市延原の菅公会堂付近です。古くからの地名ですのでどんなスゲを見られるか楽しみにしてください。

自然観察会「倉敷美観地区で淡水魚を観察しよう―初夏編―」

【日時】2019/5/18(土)9:30~12:00ころ

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

倉敷美観地区で倉敷川の淡水魚を観察しましょう。 どんな種類が見つかるでしょうか。 秋(9月28日(土)予定)にも観察会を行います。

自然観察会「春の海岸植物をみよう」&友の会総会

【日時】2019/4/28(日)10:00~12:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

倉敷市玉島黒崎の沙美海岸には、東浜と西浜があります。今回は東浜の東端から、さらに東の海岸を観察します。春に開花している海岸植物はどんなものがあるでしょう。東浜、西浜とも護岸と砂の移入がされていますが、東浜から東の小原漁港 […]