折り紙教室

【日時】2019/4/28(日)9:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

特別陳列「博物学者佐藤清明を知っていますか?」

【日時】2019/4/21(日)~5/19(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

佐藤清明(さとうきよあき,1905~1998)は「清明(せいめい)さん」の愛称で親しまれた岡山県里庄町出身の博物学者です。生涯を通じて、妖怪や動植物の方言などの民俗学をはじめ、植物学、動物学、鉱物学などでマルチな才能を発 […]

むしむし探検隊入隊説明会&オリエンテーション

【日時】2019/4/21(日)14:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

隊員は、オリエンテーション→野外探検(昆虫調査)→標本整理・研究→雑誌への投稿、博物館での展示・発表・ボランティア活動等の一連の体験を通して、昆虫に関する専門知識と技術を学びます。昆虫の専門家を目指す人向きのプログラムで […]

新着資料展2019<昆虫2>

【日時】2019/4/20(土)~7/7(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

最近、新たに収蔵した昆虫標本コレクションを展示公開します。

自然観察会「倉敷みらい公園の生き物しらべ2019年春」

【日時】2019/4/13(土)10:00~12:00

【場所】集合場所:倉敷みらい公園管理事務所北側の東屋

「倉敷みらい公園の生き物しらべ」も7年目を迎えましたが、今年度も続けて開催します。 2019年春編もこれまでどおりに魚と貝類、昆虫、植物、野鳥などの観察を行います。

自然観察会「ミズアオイの種まき会」

【日時】2019/3/31(日)10:00~12:00

【場所】倉敷市加須山(小瀬戸橋下の河川敷)

昨年は、順調に育っていたミズアオイが開花前にジャンボタニシの食害を受けて残念ながら全滅してしまいました。このことに負けないで、岡山県内唯一の自生地を維持できるよう、今年も種まき会を開催します。 また、今回も備中ネイチャー […]

駒返る草花の恵みを楽しむ(倉敷の自然をまもる会 春の観察会)

【日時】2019/3/24(日)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

「駒返る(こまがえる)」とは、若返ること。冬に枯れていた草が、春になって若々しさを取り戻すように、いっせいに芽吹いた様子を表す、春の季語です。 この言葉の通り、春を迎えた園内には、あちこちにツクシが芽生え、オキナグサやス […]

折り紙教室

【日時】2019/3/24(日)9:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

むしむし探検隊&昆虫担当学芸員研究発表会

【日時】2019/3/21(木・祝)12:50~17:05

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

「むしむし探検隊」メンバーと昆虫担当学芸員が、それぞれの研究・活動について発表します。

NOW PRINTING

3.21 菜の花フェスティバル 2019

【日時】2019/3/21(木・祝)9:00~15:00

【場所】笠岡ベイファーム(笠岡市カブト南町245-5)

ビンゴ大会・長ぐつとばし・イベントステージ・ちびっこコーナー等 天候などやむを得ない事情でイベント内容を予告なく変更・中止する場合がございますが、ご了承ください。