“草活”しようぜ!虫の楽園づくり大作戦!・初夏(倉敷市西坂)
【日時】2019/6/29(土)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
「草活(くさかつ)」とは、人のいちばん身近にある自然、草原や草っぱらで、そこにすむ生き物の保護活動や、草遊びや虫捕りなどの草っぱらでの色々なあそび(活動)をして、草原や草そのものを活用しようという取り組みです。みんなで草 […]
ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2019/6/26(水)10:00~ 約1時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安…。」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても、「お互いさま」のプラネタリウムです。普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK。プラネタリウムの […]
折り紙教室
【日時】2019/6/23(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。
溜川ウォッチング
【日時】2019/6/21(金)11:00~ 約1~2時間
【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
溜川公園にある野鳥観察所から双眼鏡・望遠鏡で観察を行います。途中参加や早退もOKですのでお気軽にご参加ください。
かがく広場 第1回 カメラ作りー光と虫めがねの役割を考えるー
【日時】2019/6/16(日)9:30~11:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
虫めがねを使って光の働きを考えよう!!手作りカメラを作り、撮影もするよ♪
自然観察会「干潟の生き物しらべ」
【日時】2019/6/15(土)15:00~16:30
【場所】集合場所:小原公園駐車場(倉敷市玉島黒崎4379-18 小原公会堂の東側)
玉島黒崎小原の干潟は、以前(2002年)に観察会をしています。カニ類やその他の名前がわかりにくい生物たちをじっくり観察し、またこれらの生物たちを標本として残すことも今回の目的です。(友の会会員限定。会員でない方もこの機会 […]
ホタル観察会
【日時】2019/6/15(土)18:00~21:00
【場所】会場:児島蛍遊の水辺・由加
ホタルの生息する環境ってどんな環境でしょうか?ホタルが棲んでいるから「良い環境」でしょうか?ホタルが生きていくには必要な条件がいくつかあります。ホタルのことだけでなく、その周りにある植物や、他の生きもののことも含めてここ […]
自然素材を使った手作り教室
【日時】2019/6/9(日)13:00~16:00
【場所】倉敷市自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。今回は小動物の置物などを作れます。
植物園を楽しむ会87「“腐草(くちくさ)”の季節を楽しむ」
【日時】2019/6/9(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
“腐草(くちくさ/ふそう)”という言葉をごぞんじでしょうか。 この時期、春に花が咲いていた草は枯れて雨に濡れ、陽ざしに照らされて蒸れ、腐ってきます。 昔の人は、そのような“腐草”が、初夏の夜を舞うホタルになると考え、この […]
NOW PRINTING
吉備ボランティアスキルアップ研修
【日時】2019/6/8(土)~9(日) *1泊2日
【場所】国立吉備青少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)
教育事業の実地踏査や支援方法等の研修を通して、活動内容や安全面について理解し、事業において適切な支援ができるようになります。また、吉備ボランティアとしての資質や能力の向上を図り、ボランティア活動に対する意欲を高めることを […]





