宿泊観察会「神郷の自然」
【日時】2019/7/27(土)13:00~28(日)14:00頃
【場所】集合場所:三室峡 三室総合案内所*しゃくなげ展望台(新見市神郷油野3510-1)
新見市神郷を巡って、夏のいきものを探そう!
みんなでたんけん!夜の昆虫観察会
【日時】2019/7/27(土)19:00~21:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
ちょっと夜ふかしをしても だいじょうぶ? な夏休み! あつ~い昼をさけて、すずしい夜に活動している夏の昆虫たちをさがしに、夜の植物園の探検に出発しよう! ライトトラップ(灯火採集)のやり方も教えてもらえるよ!
ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2019/7/24(水)10:00~ 約1時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安…。」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても、「お互いさま」のプラネタリウムです。普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK。プラネタリウムの […]
特別展「地球の元素」関連イベント 「展示解説2」
【日時】2019/7/21(日)10:00~11:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
岡山県内でかつて操業していた鉱山から産した希少元素を含む鉱物の紹介します。
工作教室「望遠鏡を作ろう!」
【日時】2019/7/21(日)18:00~21:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
400年前ガリレオが使ったものと同じ口径(4cm)の組み立て式天体望遠鏡を作って、初めて宇宙を見たガリレオ・ガリレイの驚きや発見を体験してみよう!
特別展示「川のいきもの展@笠岡」
【日時】2019/7/20(土)~ 9/29(日)
【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)
令和元年7月20日(土曜)~9月29日(日曜)まで,特別展示「川のいきもの展@笠岡」を開催します。 笠岡の川や水路にはどんないきものがいるでしょう? 魚がいるね。カエルやカメもいます。 では、その魚や他のいきものの正式な […]
特別展「地球の元素」関連イベント 「展示解説1」
【日時】2019/7/20(土)10:00~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
地球の地殻・マントル・核のそれぞれの構成物質の紹介と、元素の周期表の族ごとの地球における存在状態の紹介を紹介します。
溜川ウォッチング
【日時】2019/7/19(金)11:00~13:00
【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
溜川公園にある野鳥観察所から双眼鏡・望遠鏡で観察を行います。 途中参加や早退もOKですのでお気軽にご参加ください。
博物館講座「植物の採集方法と標本の作り方」
【日時】2019/7/15(月・祝)10:00~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
植物の一般的な採集と標本作りの方法について、実習を交えながら解説します。
自然観察会「夏だ!昆虫採集」
【日時】2019/7/14(日)10:00~14:30
【場所】集合場所:中山公園多目的広場(臨時専用駐車場)
身近な自然の中でできる昆虫採集を体験します。昆虫の生態や探すポイント、採集方法についても伝授します。自然相手なので、何が採れるかは参加してのお楽しみ!





