
座敷で楽しむ
【日時】2024/1/18(木)10:00~12:00、13:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
普段は公開していない建物を特別に公開します。 専任ガイドによる、建物の特徴や歴史、江戸時代の使われ方などの解説もあります。建物からの景色とあわせてお楽しみください。

座敷で楽しむ-水引細工ミニ体験-
【日時】2024/1/18(木)①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
「座敷で楽しむ(亭舎公開)」にあわせて開催する、簡単な和文化体験です。 水引の“梅結び”を作り、ストラップなどの小物に仕上げます。

特別天体観望会
【日時】2024/1/18(木)17:30~19:30
【場所】倉敷市役所東玄関南広場
月

玉野市海洋博物館 館内ツアー
【日時】2024/1/18(木)10:00~16:00 *各15分
【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)
目指せ渋マリ博士!江西教授の館内ツアーはいかがですか? 今年開館70周年を迎える玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)で、渋川マリン水族館PR大使の江西あきよしさんが館内ツアーを実施中です。「暖かい海ツアー」と「瀬戸内海ツア […]

つくってあそぼう!
【日時】2024/1/17(水)14:00~16:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
つくってあそべる人気の工作!第一、第二水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。

後楽園オリジナル紙芝居定期上演
【日時】2024/1/15(月)13:00~、14:00~
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園のボランティア「お庭そだち一座」による、後楽園オリジナル紙芝居の定期上演です。 後楽園の見どころや歴史を楽しく紹介する『なるほど後楽園』『知っとこ後楽園』『後楽園の四季』、後楽園のシンボルタンチョウのお話『後楽園の […]

友の会現地集合観察会「カモンカモン!阿部池にいらっしゃい」
【日時】2024/1/14(日)10:00~12:00
【場所】観察場所:阿部池(岡山市南区築港緑町)
児島湖とそれに隣接する阿部池は、冬季水鳥が多数飛来し、県下でも有数の探鳥地となっています。特にカモ類はマガモ、ヒドリガモなどの水面採食ガモやキンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサなどの潜水採食ガモが相当数見られ、重要な越 […]

ソバを挽いて打って、食べる
【日時】2024/1/14(日)13:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
ソバの栽培方法を知り、ソバ粉にして、ソバを打つ方法を体験! ポップコーンも作るぞ!

自然素材を使った手作り教室
【日時】2024/1/14(日)①13:00~ ②14:00~ ③15:00~
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
新年を迎えて福を呼ぶフクロウを自然素材で作ろう、またオリジナル作品を作ろう。

定例観察会「植物園を楽しむ会」137とんど焼きで望正月を楽しむ
【日時】2024/1/14(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
1月15日の「小正月」に、正月飾りや書初めを燃やして1年の無病息災を願う「とんど(焼き)」。陰暦15日は「望(もち)の日」と呼ばれることから、この日は「望(もち)正月」とも呼ばれ、「望粥(小豆粥など)」を食べる習わしがあ […]