わくわく実験室

【日時】2024/1/27(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

「じしゃくで遊ぼう」じしゃくの科学、じしゃくの迷路で遊ぼう

レモンフレーバーオイル&レモンソルトオイル作り

【日時】2024/1/26(金)~2/16(金)10:00~16:00

【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)

レモンを丸ごと使った2種類のレモンオイル作り。 皮とハーブとオリーブオイルでレモンフレーバーオイルを、果汁と塩とオリーブオイルでレモンソルトオイルを作ります。 *5歳以上

投扇興体験会

【日時】2024/1/25(木)10:00~12:30

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。

玉野市海洋博物館 館内ツアー

【日時】2024/1/25(木)10:00~16:00 *各15分

【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)

目指せ渋マリ博士!江西教授の館内ツアーはいかがですか? 今年開館70周年を迎える玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)で、渋川マリン水族館PR大使の江西あきよしさんが館内ツアーを実施中です。「暖かい海ツアー」と「瀬戸内海ツア […]

特別陳列「みんなの動物ラボ・脊椎動物グループ発足11周年『テン+one展』」

【日時】2024/1/23(火)~4/6(土)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

体のつくりが隅々までわかる!バラバラ骨格標本の新作登場! ・テンとイタチのちがい ・スナメリの全身骨格標本に挑戦 ・気管支の「形」を標本にする

高清水トレイルスノーシューハイク【中級】

【日時】2024/1/22(月)9:30~12:00

【場所】集合場所:人形峠 駐車場(苫田郡鏡野町上齋原1537-8)

高清水トレイルをスノーシューで歩こう!

1世紀照らし続けた灯台と水仙の島・六島の自然(友の会第696回)

【日時】2024/1/21(日)8:30~15:30

【場所】集合場所:笠岡港住吉乗り場(笠岡市笠岡2435−2)

六島は笠岡本土から南に約33kmのところに位置する岡山県最南端の島です。1922年(大正11年)岡山県で最初に設置された六島灯台は、昨年の2022年に点灯から100周年を迎えました。六島灯台を中心に咲く約10万本の可憐な […]

博物館講座「金銀銅の自然界からの産出と人とのかかわりについて 地学」

【日時】2024/1/21(日)13:30~15:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

金銀銅の自然界からの産出と人とのかかわりについて、金銀銅の鉱石や貨幣などを通して、スライドで紹介します。

かまくら作りと雪遊び

【日時】2024/1/21(土)10:00~13:00

【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)

雪の中で思いっきり遊ぼう。イグルー作りやソリ遊びをします。

12のうちの1!シーデコキーホルダー

【日時】2024/1/21(日)10:00~15:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

浜辺で波にさらされてキラキラ光っているシーグラスやシー陶器、シーストーン、シーレンガを土台にして、キーホルダーを作ります。 12こあるものといえば…干支や星座。 今年の干支「辰」と、1月生まれの人のお誕生日の星座である「 […]