
声を出してみんなで論語を読む会
【日時】2024/7/28(日)9:30~11:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
小学生、中学生および一般の方を対象に開催する、声を出してみんなで論語を読む会です。お気軽にご参加ください。 *小学生、中学生、保護者の方および一般の方

科学工作教室
【日時】2024/7/28(日)9:30~11:30/13:00~15:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
モーターで ブルぶるロデオ *小4~6

観察イベント「探して見よう 夏のきのこ」
【日時】2024/7/27(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
色の多彩さと形の楽しさを観察するなら「夏のきのこ」にきまり!

体験イベント「カタパルト飛行機を作ろう!」
【日時】2024/7/27(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
自然素材を使ったオリジナルのカタパルトパチンコを作って飛行機を飛ばします! パチンコで飛ばすと高く長く空中で飛びますよ。 *小学生以上

〇△□植物のかたち展
【日時】2024/7/27(土)~8/12(月)9:00~16:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
まるい葉っぱ、しかくい茎など植物には「かたち」があります。 植物の「かたち」の役割とその不思議をめぐってみましょう。

企画展サイドイベント 植物から〇△□のかたちをみつけよう「植物のかたちビンゴ」
【日時】2024/7/27(土)9:30~11:30
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
園内を巡り植物を観察しながら〇△□のかたちを見つけます。見つけた植物は展示ホールでみなさんに紹介します。 *5歳以上、小学生、中学生(小学生以下は保護者同伴)

夏休みこども植物相談室
【日時】2024/7/27(土)13:00~16:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
植物の名前を知りたい、自由研究のための植物の標本の作り方を知りたい、その他に植物に対する疑問を植物園の人に聞いて見ましょう。 時間内で随時受付ます。込み合っている場合はお待ち頂く場合がございます。

セミのぬけがらしらべ
【日時】2024/7/27(土)9:00~11:00
【場所】集合場所:酒津貯水池東側の酒津公園駐車場(倉敷市酒津)
セミのぬけがらを採集して、種類を見分けられるようになっちゃおう! どんな種類のセミのぬけがらがみつかるかな? 時間があったら成虫のセミも採ってみよう。

みんなでたんけん!夜の昆虫観察会
【日時】2024/7/27(土)19:00~21:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
あつ~い夏!昼間はどこかにかくれているこん虫たちも、すずしい夜になると、げんきいっぱいに動き回っています!こん虫や生き物たちをさがしに、夜の植物園のたんけんに出発しよう!ライトトラップ(ひかりで虫をあつめるほうほう)のや […]

令和6年度親子環境学習サマースクール第1回「カヌー体験・ブルーベリー摘み」
【日時】2024/7/27(土)9:30~15:00
【場所】建部町B&G海洋センター・田地子構造改善センター
・川でカヌー体験をしよう! ・ブルーベリーを摘んでみんなでおやつタイム *岡山市在住小学4~6年生とその保護者