
自然観察会「ブッポウソウを観察しよう(鳥取)」
【日時】2024/6/22(土)
【場所】集合場所:倉敷市役所東側来庁者用駐車場(無料)または倉敷駅前(西ビルの市営駐車場前臨時バス昇降場所)
鳥取県南部町で子育てしているブッポウソウを貸切バスで訪ねましょう。鳥取県でも巣箱架設によるブッポウソウの保護活動が行われています。運が良ければ給餌の瞬間に出会えるかもしれません。 *小学生以上

ホタルとカジカガエル観察会
【日時】2024/6/22(土)19:30~21:00
【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)
川いっぱいに飛ぶホタルと、涼しげな声で鳴くカジカガエルを観察しよう。

定例観察会「植物園を楽しむ会」142乃東枯(なつかれくさかるる)ころの野を楽しむ
【日時】2024/6/22(土)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
「乃草枯(なつかれくさかるる)」は、1年を72に分けた「七十二候」のひとつです。「なつかれくさ」とは花が終わると花穂が枯れたように褐色になることから「夏枯草(かこそう)」とも呼ばれるシソ科のウツボグサのこと。「乃草枯」の […]

君も望遠鏡博士になろう!~せいめい望遠鏡見学ツアー~
【日時】2024/6/22(土)11:30~12:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
岡山天文博物館のとなりにある岡山天文台の「せいめい望遠鏡」を目の前で見てみませんか?望遠鏡の歴史やしくみの不思議を知りに行こう!!

マンスリーファミリーネイチャーゲーム
【日時】2024/6/22(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづき、自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動です。自然の不思議さや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気づくこと […]

開学60周年記念 SDGsミニシンポジウム 〜自然との共生〜
【日時】2024/6/22(土)13:00~15:20
【場所】能楽堂ホール”tenjin 9”(岡山市北区天神町9-24)
岡山理科大学・おかやま観光コンベンション協会 コンベンション誘致・開催における連携事業 自然と上手く付き合いながら持続可能な社会を目指すために。

「公園レクリエーション2024」②ペタンク体験
【日時】2024/6/22(土)13:30~15:30
【場所】岡山県総合グラウンド(岡山市北区いずみ町2-1-11)
「動いてあそぶ」「作ってあそぶ」「アウトドアであそぶ」という3つの「あそび」をテーマに岡山県総合グラウンドでタンデム自転車体験やニュースポーツ、ペットボトルロケットやよく飛ぶ紙飛行機づくり、キャンプワークなど、遊びの楽し […]

清水氏庭園鑑賞会 しっとり雨の時期を楽しむ夏至編
【日時】2024/6/22(土)11:00~12:00
【場所】集合場所:笠岡市金浦公民館駐車場東側広場(笠岡市生江浜2066)
笠岡市観光協会主催の鑑賞会も今回で5回目。 今回はお抹茶菓子のおもてなし付きです。 梅雨の時期は清水氏庭園の岩礁が雨に濡れて、表情がはっきりします。 また、青葉に映える庭園をぜひこの機会にご鑑賞ください。 【清水氏庭園に […]

ライトダウンOKAYAMA2024 ペットボトルソーラーエコランプ作り
【日時】2024/6/21(金)18:00~18:45
【場所】環境学習プラザ「アスエコ」(岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山6階)
*小学生以上

座敷で楽しむ―後楽園ゆかりのお菓子とともに楽しむ 美味しいお茶の入れ方講座―
【日時】2024/6/21(金)①10:30~ ②11:30~ ③13:00~ ④14:00~
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園の茶畑で取れた茶葉で作った新茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」を使って、美味しい煎茶の入れ方講座を開催します。 お茶の専門家が、家庭でも美味しく入れられるコツを楽しく解説。 ご自分で入れた美味しいお茶を、美味しい和菓 […]