天文台公開(昼)
【日時】2023/11/12(日)13:15~14:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
昼間の太陽を観測します
青少年のための科学の祭典
【日時】2023/11/12(日)9:30~15:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「青少年のための科学の祭典」は、実験や工作を通して、子どもたちに科学の魅力を楽しんでいただく県下最大の科学教育イベントです。 理科教育の振興を願い、考え、行動する理科の先生、大学や企業の関係者、ボランティアや学生のみなさ […]
プラネタリウム特別投映「倉敷天文台・本田實物語」
【日時】2023/11/12(日)11:40~12:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
本田 實 生誕110周年記念プラネタリウム特別投映「星へものを尋ねて~倉敷天文台・本田實物語~」 倉敷科学センターの科学展示室の2階には、彗星や新星の発見で世界的にも名が知られているアマチュア天文家・故本田實さん(倉敷名 […]
野田屋町公園であそぼう2023
【日時】2023/11/12(日)10:00~15:00
【場所】野田屋町公園(岡山市北区野田屋町2丁目)
野田屋町公園にある自然に触れながら、子どもが楽しめるイベントを開催します。
貴重な昔体験イベント~脱穀とわら切り~
【日時】2023/11/11(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
稲の脱穀とわら切り、ここまで体験すると米つくりはすべて自分でできます。 究極の体験です。
葉脈標本アクセサリーを作ろう!
【日時】2023/11/11(土)10:00~13:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
葉脈標本を作ってレジンのアクセサリーを作ろう! *小学生3年生以上
元気に里山を歩こう!
【日時】2023/11/11(土)10:00~14:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
ストレッチや筋力づくりの講習も含め、操山歩きを楽しみます *6歳以上
理科大好き講座「科学を楽しもう!」
【日時】2023/11/11(土)13:30~15:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
11月のテーマは「はたらく微生物」 私たちの身の周りには、目には見えない小さな“微生物”と呼ばれる生物がたくさんいます。 “微生物”の働きにより、水や土は栄養が豊富になり、野菜や植物、魚などの動物が育ちます。私たちの身体 […]
和文化フェスティバル園遊会
【日時】2023/11/11(土)10:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
錦秋におしゃれをして名園散策を楽しみましょう。 鶴鳴館・本館では和文化の体験、能舞台では和文化を終日楽しんでいただき、園内外の売店でお土産や食文化をお楽しみください。
令和5年度 かがく広場 第2回「牛乳パックを使ったカメラづくり」
【日時】2023/11/11(土)9:30~ 約2時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
カメラってどんな仕組み? いつごろから使われているの? そんなふしぎな実験をしながら楽しく学ぼう! 工作では,牛乳パックを使って,自分だけのカメラを作ります. 作ったカメラで何をうつしてみたいかな? *小学生以上





