
名勝奥津渓トワイライトウォーク
【日時】2022/11/6(日)15:30~18:00
【場所】集合場所:道の駅奥津温泉 駅舎前(苫田郡鏡野町奥津463)
秋の名勝奥津渓を案内人と一緒に巡る♪

親子科学教室 身近な空気の不思議なパワー
【日時】2022/11/6(日)10:00~12:00
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
*小1~3と保護者
NOW PRINTING
ふるさと勝山もみじまつり
【日時】2022/11/6(日)9:30~15:00
【場所】勝山文化センター駐車場ほか(真庭市勝山319)
勝山文化センターをメイン会場に、町並み保存地区を練り踊るYOSAKOIソーラン踊りや、二万三千石櫓太鼓の迫力の演奏、餅つきや餅投げ、特産品販売などがあります。

第22回自然史博物館まつり(無料開放日)
【日時】2022/11/5(土)9:00~17:15
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
今年は、11月3、5、6日の3日間無料開放!みんなできてね。

『ダガシマンがプラネタリウムにやってくる!』参加で駄菓子詰め合わせプレゼント♪
【日時】2022/11/5(土)①13:00~13:40 ②14:30~15:10
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
クイズに正解して、地球の平和をとりもどせ!! \だがし力でみんなを元気に!/DAGASHIヒーロー ダガシマンがプラネタリウムにやってくる!

色いろ葉っぱお絵描き
【日時】2022/11/5(土)①10:00~10:45 ②11:00~11:45 ③13:00~13:45 ④14:00~14:45
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
鮮やかに色づく秋色の葉っぱ模様で、楽しくお絵描きしてみよう!

石学@石を楽しむ年間講座⑨「岩石と鉱物の”ミリョク”のとらえ方」
【日時】2022/11/5(土)14:00~16:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
今年度、8回の石学を通して、皆さんにいろいろな「石」の魅力をお伝えしてきました。 最終回はそのまとめの回です。 山川先生が考える石の”ミリョク”とは…? キラキラした石の外面的な美しさもあれば、内部の原子配列 […]

あさくち天文台フェスタ2022
【日時】2022/11/5(土)9:00~16:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)、他
あさくちの天文台で,望遠鏡や宇宙のこと,たくさん楽しもう! プラネタリウム特別投映や工作など親子で楽しめるイベントや, 国立天文台敷地内や京都大学3.8m「せいめい」望遠鏡も見学できます.

【中止】タンチョウの園内散策
【日時】2022/11/5(土)10:00~11:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
園内で飼育しているタンチョウを園内に放す”タンチョウの園内散策” 現在、後楽園では8羽のタンチョウを飼育しており、毎年秋から冬にかけて、日を決めて園内芝生に放し、広々とした庭園内を散策する優美な姿 […]

青空ズンバ体験
【日時】2022/11/5(土)10:00~12:00
【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)
1時間程ヨガで体をほぐした後に行います。 リズムにあわせて楽しくダンス♪上手じゃなくても大丈夫! 先生の動きに合わせ、自分のペースで踊ってください!お気軽のご参加ください。