
天体観望会
【日時】2025/9/27(土)19:00集合、自由解散
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
屋上天文台50センチ反射望遠鏡のほか、プラネタリウム、中小望遠鏡も使って天体観察体験をする大観望会。 「土星、秋の天体」

令和7年度自然体験リーダー養成講座
【日時】Aコース:9/27~28、10/5 Bコース:9/13、20、10/15
【場所】Aコース:岡山市立少年自然の家、岡山市立大元公民館、Bコース:岡山大学、岡山大学附属小学校
自然体験リーダー養成講座は、「日頃自然と触れ合う機会の少ない子どもたちのために、豊かで魅力的な自然体験活動を提供できるリーダーを養成する」ことを目的に行っています。 自然が好き、自然体験が好きということに加え、子どもが好 […]

エコキャンプ2025
【日時】2025/9/27(土)~28(日)1泊2日
【場所】大芦高原キャンプ場(美作市上山2350-1)
″地球環境と私たち”をテーマに掲げる「エコキャンプ」が、今年は美作市の大芦高原キャンプ場で開催されます! ご家族で森の大切さを学び、豊かな自然を満喫しませんか。 当日は、自然視察体験や植樹、森のビンゴゲームな […]

秋の牛窓オリーブ園ポイントラリー
【日時】2025/9/26(金)~10/17(金)10:00~16:00
【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)
オリーブ実る牛窓オリーブ園。 決められた6地点で写真を撮影し、ショップスタッフに見せるだけで、ポイントに応じた景品を差し上げます。 『#暮らしの中にオリーブを』を付けて写真をSNS投稿すると、さらにプレゼントも!

投扇興体験会
【日時】2025/9/25(木)10:00~12:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。

秋のタカの渡り観察会(岡山県自然保護センター友の会行事)
【日時】2025/9/23(火)8:30~11:00
【場所】集合場所:学びの館サエスタ 駐車場(和気郡和気町父井原430-1)
秋の空で繰り広げられる、タカ類の渡りを観察します。 上空を通過するハチクマ、サシバ、ノリスなどに出会えるかも。 秋の半日、のんびりと高い空を眺めてみませんか。

ミズアオイ観察とネイチャーゲーム
【日時】2025/9/23(火・祝)10:00~12:00
【場所】集合場所:倉敷市加須山、小瀬戸橋下流東側河川敷
「岡山県希少野生動植物保護条例」の指定種となっているミズアオイ。近年はスクミリンゴガイやヌートリアなどの外来生物に食べられて、自然に花が咲くことが難しくなってきています。ミズアオイの保護活動の話や楽しいネイチャーゲームを […]

サイエンスショー「真空実験しゅぽ↑しゅぽ↓」
【日時】2025/9/23(火・祝)10:50~11:20/13:50~14:20
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
マシュマロをしゅぽしゅぽすると…? 空気のつぶのパチパチパンチを感じてみよう!

秋の猛禽(ハチクマ・サシバなど)の渡り観察会
【日時】2025/9/23(火)8:30~11:00
【場所】集合場所:山上エコ交流館駐車場(岡山市北区山上199)
子育てを終え、東南アジアなど南方にわたるタカの仲間が、上昇気流をつかまえてタカ柱を作りながら西方に飛んでいく様子を観察します。この時期にしか観察できない自然の営みを感じてみませんか? なお、気象条件などにより、わたりが始 […]

亭舎定期公開
【日時】2025/9/22(月)10:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
通常有料で貸し出ししている園内の建物を、毎月1回1亭舎ずつ公開し、専任ガイドの解説とともに、座敷からの眺めを楽しんでいただく催しを開催します。 座敷からの景色は、回遊しながら楽しむのとはまた違った趣があります。 この機会 […]