
かがく広場「潮汐早見缶をつくろう」
【日時】2017/10/15(日)15:00~17:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
身のまわりの道具や材料を使って、自然や科学の不思議を体験してみませんか?今年度は4回開催します。

ヨガ体験in自然保護センター
【日時】2017/10/14(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
センターの自然の中で「ヨガ」を体験してみませんか? 自然から元氣を分けてもらいましょう♪ 同伴の子どもは自然の中で秋の生きものを観察しましょう! ※要申込

ホッと一息 アスエコカフェ「オオカミってどんな動物!」
【日時】2017/10/14(土)14:30~16:00
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
日本では人により駆除され絶滅したニホンオオカミ!生物多様性を含む自然のバランスが崩れていく大きな原因の一つにあげられています。そんなオオカミの自然界の役割について学びます。

蒜山のキノコを楽しむ会~秋の一日、きのこ狩りをして楽しみましょう~
【日時】2017/10/14(土)9:00~(8:30集合)
【場所】集合場所:蒜山高原キャンプ場(蒜山高原休暇村)駐車場
毎年恒例のキノコを楽しむ会を開催します。蒜山高原に自生するキノコを、皆ヶ山の麓周辺で地元ガイドと一緒に採集して名前や、毒を調べ、料理の仕方などを解説します。 昼食には、大人気の「きのこご飯」と「きのこ汁」があります。ぜひ […]
NOW PRINTING
吉備の森自然体験会「バードコールを作って鳥を呼ぼう」
【日時】2017/10/13(金)~14(土)
【場所】国立吉備少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)
吉備高原で親子での天体観察を通し、宇宙のすばらしさを感じることで自然に対する感性や探究心を高める。 また、クラフトなどを通して親子のふれ合いの機会とします。

操山のキノコ観察会
【日時】2017/10/9(月・祝)9:00~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
キノコを探し、発生の環境を調べます。

スパイダー調査隊~センターのクモを観察しよう~
【日時】2017/10/9(月・祝)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
スパイダーマンもビックリ!センターで見られる「蜘蛛(クモ)」を専門家と一緒に観察しましょう! ※要申込

タンチョウの園内散策
【日時】2017/10/9(月・祝)10:00~11:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園では8羽のタンチョウを飼育しています。 普段はケージの中にいますが、下記の日程だけは、ケージから出して園内を散策させます。 タンチョウの優美な姿をお楽しみ下さい。

ぶん♪ぶん♪ハチ追い大作戦!~スズメバチを知ろう!学ぼう!~
【日時】2017/10/8(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
スズメバチ=危険な生きもの?蜂獲りのプロから、スズメバチの素晴らしい生態や自然界の役割を学びましょう!目印をつけたスズメバチをみんなで追いかける体験もあるよ! ※要申込

手作り教室
【日時】2017/10/8(日)13:00~16:00(受付15:30まで)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。