NOW PRINTING

吉備の森自然体験会「木の実のデコフレームとモビールづくり」

【日時】2018/1/20(土)~ 21(日) *1泊2日

【場所】国立吉備青少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)

吉備高原で親子での天体観察を通し、宇宙のすばらしさを感じることで自然に対する感性や探究心を高める。また、クラフトなどを通して親子のふれ合いの機会とします。

宇宙から見た地球

【日時】2018/1/20(土)15:00~16:30

【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)

私たちが住んでいる「地球」を実際に見ることはできないですよね?大きな地球の姿を見てみませんか☆

松ぼっくりを炭にしよう

【日時】2018/1/20(土)10:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

松ぼっくりや木の実などを炭にして楽しみます。

夜の水族館見学、天体観測

【日時】2018/1/20(土)17:00~19:30

【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)

夜の水族館見学、天体観測(冬の大三角、オリオン大星雲、スバル、金星、北極星、ふたご座等)

犬島クラフトとそば打ち体験

【日時】2018/1/20(土)~21(日) *1泊2日

【場所】岡山市立犬島自然の家(岡山市東区犬島119-1)

犬島の流木や貝殻を拾って、アート作品を作ってみましょう。また、そば打ちに挑戦します。子ども、初心者大歓迎です。そば打ち講師:谷川順一さん他。

生きる力応援プラン「夢さがしの旅 ~しぶかわ海の旅パート2~」

【日時】2018/1/20(土)~21(日) *1泊2日

【場所】岡山県渋川青年の家(玉野市渋川2丁目7番1号)

不登校傾向の小中学生が、学校や家庭を離れ、自分を見直し、将来の自分を探して学んでいける力を育てるよう支援する。

溜川ウォッチング

【日時】2018/1/19(金)11:00~13:00

【場所】溜川公園(倉敷市玉野1634-3)

溜川公園にある野鳥観察所から双眼鏡・望遠鏡で観察を行います。途中参加や早退もOKですのでお気軽にご参加ください。

博物館講座「縄地鉱山の鉱石について 学芸員研究紹介-地学」

【日時】2018/1/14(日)①9:30~11:00 ②13:30~15:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

伊豆半島の縄地鉱山は江戸時代初期に栄えた金銀鉱山です。今回はその鉱床について歴史を交えて概要をお話しします。その後、各自、その鉱石を研磨し、顕微鏡観察をして含まれる金粒や銀の鉱物を観察します。研磨した鉱石はお持ち帰りいた […]

手作り教室

【日時】2018/1/14(日)13:00~16:00(受付15:30まで)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。 1月は干支の動物なども作れます。

第25回しぜんしくらしき賞作品展

【日時】2018/1/14(日)~4/1(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

倉敷市立自然史博物館友の会が小中高生を対象として募集した自然史に関する標本や写真作品を一堂に展示します。 未来をになう子どもたちの力作をご覧ください。