ニワトリの手羽先で骨格標本を作ろう1

【日時】2018/7/16(月・祝)13:00~15:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

―開館35周年記念・第27回特別展「岡山の野鳥たち~むかし・いま・みらい~」関連イベント― 今回の骨格標本作りは、当日、各自が持参した手羽先を食べて骨を取り出すところから始まります。骨格標本を作りながら鳥の翼に見られる骨 […]

悪の皇帝からセンターを守れ!(抽選イベント)

【日時】2018/7/15(日)10:00~12:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

RPGゲームをセンターの自然の中でリアルに体験します。前回、センターの乗っ取りに失敗した悪の皇帝が悪の四天王を従えて再びやってきます。悪者がつぎつぎと現れて襲いかかる。センターの危機を救う勇者よ集まれ! ※小学生以上(保 […]

自然観察会「ブッポウソウ巣立ち観察会in岡山」

【日時】2018/7/15(日)8:30~17:00ころ

【場所】集合場所:倉敷市役所東側駐車場(派出所横を北へ入り東側)、または倉敷駅前(西ビルの市営駐車場前臨時バス昇降場所)

-開館35周年記念・第27回特別展「岡山の野鳥たち~むかし・いま・みらい~」関連イベント- ブッポウソウは7月下旬ころに巣立ちの時期を迎えます。巣箱架設による保護活動が行われている吉備中央町ほかを貸切バスで訪ねます。運が […]

植物園を楽しむ会76「夕闇つつむ山辺を楽しむ」

【日時】2018/7/15(日)18:00~20:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

猛暑の日中はとても花を愛でる気にはなれませんが、夕方になると少し気温も下がり、過ごしやすくなりますね。7月の「植物園を楽しむ会」は、夕方からの開催です。園内に咲く花々を眺めながら、ユウスゲやカラスウリなど、夕方~日没頃に […]

観察会 「虫ナイト」

【日時】2018/7/14(土)、15(日) 19:00~20:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

夜に咲く花に訪れる虫を、懐中電灯で照らしながら観察します。虫除けの準備をして、来園してください。

操山キノコ観察会

【日時】2018/7/14(土)9:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

キノコを探し、発生の環境を調べます。

特別展展示解説会1「池田家産物帳にみる江戸時代の岡山の野鳥たち」

【日時】2018/7/14(土)10:30~12:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

-開館35周年記念・第27回特別展「岡山の野鳥たち~むかし・いま・みらい~」関連イベント- およそ300年前に描かれた岡山藩池田家の産物絵図帳にみる江戸時代の岡山の野鳥たちについてお話しいただきます。展示解説会も開催しま […]

ひかりにあつまれ!夜の昆虫観察会

【日時】2018/7/14(土)19:00~21:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

ちょっと夜ふかしをしても、だいじょうぶ?な夏休み!あついお昼をさけて活動している夏の昆虫たちを、光で呼び寄せて観察してみよう!”親子で「灯火採集(ライトトラップ)」を体験できる観察会です。

展示会「富貴蘭展」

【日時】2018/7/13(金)~15(日)9:00~16:30*初日は12:00~、最終日は15:00まで

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

伝統園芸植物、富貴蘭の花と香りをお楽しみください。植替え、栽培のご相談も随時受けつけますので、お声掛けください。

観察会「四季と自然を楽しむ会」

【日時】2018/7/12(木)9:30~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

四季折々見頃を迎える草木を、スタッフと一緒に観察しましょう。