
観察会「植物をみてかこう」
【日時】2018/11/25(日)14:00~16:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
植物のなりたちを知る一番の方法は、植物の絵をかくことです。しっかりよくみて、自分の筆致で描いていきましょう。

自然観察会「おかやま自然探訪59」
【日時】2018/11/25(日)10:00~14:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
岡山県内の合併前の旧市町村をひとつひとつ訪ねるシリーズ観察会の第59弾です。今回は旧邑久町へおじゃまして邑久自然教育の森キャンプ場周辺の岩石・植物・昆虫・動物などを観察します。

11月のサイエンスショー「音と振動の科学」
【日時】2018/11/25(日)①12:50~13:20 ②14:50~15:20
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
「音」は「ふるえ」。身近だけど楽しい科学現象!

4次元デジタル宇宙ビューワー
【日時】2018/11/25(日)①13:00~ ②13:30~ ③14:00~ ④14:30~ ⑤15:00~ 各回約15分
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
3Dメガネをかけて、宇宙の旅へ!

折り紙教室
【日時】2018/11/25(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

トッちゃん先生の臨床美術教室「石のアナログ画」
【日時】2018/11/24(土)①10:00~12:00 ②13:00~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
お気に入りの石にペイントしよう!好きな石を持ってきてもいいですよ♪

理大図鑑展2
【日時】2018/11/24(土)~12/2(日)9:00~17:00 ※最終日のみ15:00閉場
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
“科学“っておもしろい! 「なぜ?」「どうして?」と思う素直な好奇心があらゆる不思議を解明する大きなきっかけとなります。遠心力、慣性の法則、作用・反作用などの物理学。バイオテクノロジー、遺伝子組み換え、環境ホルモンなどの […]

展示会「平成30年度 花と緑のコンクール入賞作品展」
【日時】2018/11/23(金・祝)~25(日)9:00~16:30(最終日は15:00まで)
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
4、5月の「春の花いっぱい運動」、コンクール入賞作品(写生画、緑化作文、個人・団体の緑化作品の写真)を展示します。

観察会「半田山 もみじ観察」
【日時】2018/11/23(金・祝)10:00~12:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
植物園で紅葉する樹木を観察します。何種類見分けられるでしょうか?

蒜山の草原をまもろう!秋の草原保全活動
【日時】2018/11/23(金・祝)10:00~13:00
【場所】徳田地区集会所(真庭市蒜山上徳山1232-2)
初冬の蒜山高原を吹き抜ける爽やかな風に吹かれながら、蒜山の草原をまもるボランティア活動に汗を流しませんか? 来年春、草原に残った古い草を燃やして新たな芽生えをうながす「山焼き」を安全に行うための、防火帯作りを行います。 […]