園内ツアー

【日時】2019/2/2(土)10:00~11:00

【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)

ショップスタッフが冬の牛窓オリーブ園の見どころをご案内!!

2019年特別陳列「きみはエビ派?カニ派?エビ・カニ展」

【日時】2019/2/1(金)~4/7(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

日本を含め、海や河川に様々な種類が存在するエビとカニ。食べておいしいだけがエビ・カニじゃありません!それらの標本をはじめ、生体や化石なども展示し、みなさんの知らないエビとカニの世界をご紹介します。

かがく広場「イオンと遊ぼうー電気を通すもの、通さないものー」

【日時】2019/1/27(日)9:30~11:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「イオン」ってなんだろう?身近な食べ物や飲み物は電気を通すかな?実験をしながら、イオンについてわかっていくよ!!

初心者のための自然観察会「越冬昆虫大発見!」

【日時】2019/1/27(日)13:00~15:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

寒い冬、昆虫たちは石の下や倒木の中に潜んでいます。また小枝に化けてジッとしているトンボの仲間もいます。そんな冬の昆虫の様子を専門家と一緒にじっくり観察しよう!

竹林の整備体験

【日時】2019/1/27(日)9:30~11:30

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

竹を切り倒し、竹林をきれいにし、活用します。

子ども自然教室「竹やササで手作りたこあげ」

【日時】2019/1/27(日)10:00~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

竹と身近な材料を使って凧を作ります。黒い竹や赤くなるササ、切り口が四角い竹などいろいろな竹ササ探しも。最後は広場で思いっきり凧あげをします。あれば軍手をお持ち下さい。

観察会「植物をみてかこう」

【日時】2019/1/27(日)14:0~16:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

植物のなりたちを知る一番の方法は、植物の絵をかくことです。しっかりよくみて、自分の筆致で描いていきましょう。

ハーブガーデン周辺スノーシューハイキング

【日時】2019/1/27(日)9:00~11:30

【場所】集合場所:道の駅「風の家」インター側駐車場(真庭市蒜山上徳山1380-6)

春を待ちわびる木々の冬芽や餌を探し回る動物達の足跡、新しい発見と感動を体験しませんか?尻セードも楽しみましょう。(休暇村蒜山高原・無料入浴券付♪)

折り紙教室

【日時】2019/1/27(日)9:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

忍者修行~冬の巻~砦を登れ!

【日時】2019/1/26(土)13:00~15:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

センターの自然の中で忍者修行!様々な忍術を学んだ後は難攻不落の砦にチャレンジ!君は攻略することができるかな?