岡山県立博物館学芸員さんの出張お話会「むかしのたび」
【日時】2022/1/22(土)13:30~14:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
企画展「むかしのくらし展」連動企画! 江戸時代タイムスリップしたとして…あなただったら江戸時代の旅で何を持っていきますか?電車も車も携帯電話もない時代の旅って、どんな旅だったのでしょうか?‟持っていくものは?‟ ‟もし病 […]
バードウオッチング
【日時】2022/1/22(土)10:00~12:00
【場所】西大寺緑化公園 体験学習施設 百花プラザ(岡山市東区西大寺南1-2-3)
*小学生以上
【中止】ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2022/1/22(土)10:00~ 約1時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
※新型コロナウイルス感染拡大防止等のため,1月は中止※ 「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリ […]
いまいたかこ 星景写真展「雲上の星月夜」
【日時】2022/1/22(土)~4/17(日) ※2/4~3/7 臨時休館※
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
星景写真愛好家「いまいたかこ」さんによる、登山&星景撮影を始めた2012年から2021年にかけての作品24点を展示。
溜川ウォッチング
【日時】2022/1/21(金)11:00~ 1~2時間
【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。 この日は貸出用の双眼鏡があります。
1月ヨルプラネ「ほしぞらタイム」
【日時】2022/1/21(金)19:00~19:40
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
今月のテーマは「南十字の輝く島~探してみたい12の天体リスト~」 毎月第3金曜日の夜のお楽しみ、ヨルプラネ! 学校帰りやお仕事帰りに、ひとときのほしぞらタイムを。 ※土・日・祝も投影します。スケジュールをご覧ください。
友の会現地集合観察会「カモンカモン!阿部池にいらっしゃい」
【日時】2022/1/16(日)9:30~12:00
【場所】集合場所:岡南飛行場駐車場(岡山市南区浦安南町640)
児島湖とそれに隣接する阿部池は、冬季水鳥が多数飛来し、県下でも有数の探鳥地となっています。特にカモ類はマガモ、ヒドリガモなどの水面採食ガモやキンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサなどの潜水採食ガモが相当数見られ、重要な越 […]
里山クラフトデイ(凧作り、凧揚げ)
【日時】2022/1/16(日)9:30~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
凧作りと凧揚げを楽しみます。 *3歳以上
地学教室「めのうの研磨」
【日時】2022/1/16(日)午前の部10:00~12:00 午後の部14:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
めのうは低温の熱水に溶けているコロイド状のケイ酸分が沈殿し,その沈殿物が結晶化して微細な石英の集合体になったものです。半透明で堅く宝石とされ,海底で火山活動が活発だった地域に産出します。今回は北海道花石のめのうを研磨しま […]
自然観察会「橋で渡れるようになった島,鹿久居島の自然」(友の会第647回)
【日時】2022/1/16(日)10:00~15:30
【場所】集合場所:鹿久居島にある備前市営バスの「鹿久居」バス停
鹿久居島は備前市日生沖の南0.8kmに位置する周囲28kmの岡山県最大の島です。瀬戸内の島巡りシリーズでは第9回目にも登場しましたが,この時は船の時間が限られていたため島のほんの一部しか歩けませんでした。しかし2015年 […]