手作りUVレジンアクセサリー

【日時】2023/2/26(日)10:30~12:00/13:00~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

簡単にキラキラのアクセサリーが作れます!

いばら天文講座(2022年度)

【日時】2023/2/26(日)14:00~15:30

【場所】アクティブライフ井原(井原市美星町大倉1723-70)

第三回「中間赤外線で見る宇宙」 中間赤外線というのは、天文学では波長3~40マイクロメートルの光のことを指します。実はとっても身近な光で、常温の物はたいてい中間赤外線でピカピカに光っているので、あなたも中間赤外線で光って […]

宮本英治の紅茶教室

【日時】2023/2/26(日)14:00~16:00

【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)

第6回 体を温める「ミルクティー」のつくりかた 寒い季節においしいミルクティー入れ方やスパイスの使い方などをご紹介します。

高清水トレイルスノーシューハイク【中級】

【日時】2023/2/26(日)9:30~12:00

【場所】集合場所:人形峠 駐車場(苫田郡鏡野町上齋原1537-8)

注目の新スポット☆高清水トレイルをスノーシューで歩こう!

津山市神代梅の里公園 梅まつり

【日時】2023/2/26(日)~3/26(日)*テント村10:00~15:00

【場所】津山市神代梅の里公園(津山市神代622-1)

毎年3月頃になると、遊歩道は春の訪れを告げる梅の花で覆われ、甘い香りに包まれます。 梅まつりの開催期間中は、園内で収穫された梅の実を使用した完熟梅ジャム・梅ゼリーなども販売しています。

炭を身近に~炭で奏でるメロディーとアクセサリー~

【日時】2023/2/25(土)13:00~15:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

炭で奏でるメロディーはどんな音? 炭でアクセサリーを作ろう! *小学校3年生以上

ノルディックウォーク体験(初級コース)

【日時】2023/2/25(土)10:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

ノルディックウォークを始めてみようという方を対象としたコースです。(座学と実技) *6歳以上

子ども自然教室 冬の木のかんさつ

【日時】2023/2/25(土)13:30~15:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

植物の冬の姿をじっくり観察し、いろいろな冬芽の特徴を調べます。

博物館講座「今年度に見つけた興味深い植物&石灰岩地の植物-学芸員研究紹介-」

【日時】2023/2/25(土)13:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

今年度の調査で発見した興味深い植物について紹介します。また、北海道から沖縄県まで、国内の主な石灰岩地の様子とそこに暮らす植物を紹介します。

ないと・みゅーじあむ in 自然史博物館(第16回倉敷春宵あかり協力イベント)

【日時】2023/2/25(土)18:00~20:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

普段と異なる夜の博物館をアコースティックサウンドに耳を傾けながら楽しみましょう。