天文台公開「月,春の天体」

【日時】2022/3/12(土)19:30  自由解散

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

E-BIKEで巡るライドツアー ②山田養蜂場体験コース【中級者向け】

【日時】2022/3/12(土)13:00~16:00

【場所】集合場所:奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」(苫田郡鏡野町河内60-8)

電動アシスト付きマウンテンバイクで案内人と一緒に春の鏡野を満喫します。 山田養蜂場みつばち農園にていちごの摘み取り体験も予定しています♪

NOW PRINTING

備前の伝統産業を学ぼう!②

【日時】2022/3/12(日)

【場所】岡山県青少年教育センター閑谷学校(備前市閑谷784)

備前の伝統工芸である備前焼作り(備前焼作家が講師)を体験しよう! *小学生の親子

3.11震災特別番組 特別投影

【日時】2022/3/11(金)13:00~ 約45分

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

東日本大震災の記憶を満天の星とともにつづります。 第一章「星空とともに」 ~STORY~ 東日本大震災の夜、大停電の被災地を照らしたのは見たこともないような満天の星でした。その輝きに被災者たちは何を見たのでしょうか? 被 […]

3.11震災特別番組 特別投影

【日時】2022/3/11(金)14:30~ 約45分

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

東日本大震災の記憶を満天の星とともにつづります。 第二章「星よりも、遠くへ」 ~STORY~ 東日本大震災の夜、大停電の被災地を満天の星が照らしていた。こんな星空を今まで見たことがない… 予想だにしない苦難と […]

奥津湖ノルディックウォーク

【日時】2022/3/11(金)10:00~12:00

【場所】集合場所:奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」(苫田郡鏡野町河内60-8)

奥津湖をノルディックウォークで巡る♪

3・11プラネタリウム特別投映

【日時】2022/3/11(金)11:00~11:45

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

仙台市天文台制作「星よりも、遠くへ」 東日本大震災の経験を通して仙台天文台では、震災を伝えていく取り組みとしてプラネタリウム特別番組を制作してきました。この活動への支援の輪は全国のプラネタリウム施設に広がり、現在では40 […]

みらい公園バードウォッチング

【日時】2022/3/7(月)8:45~10:15

【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)

8時45分にみらい公園北側入口(水路横)に現地集合。その後、1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。

初心者のための自然観察会「フィールドサインを探せ」

【日時】2022/3/6(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

痕跡でわかる動物の名前。普段見ることのできない動物たちのサインを見逃すな! 何種類見つけることができるかな? *申込不要

【中止】自然観察会「倉敷市の鳥カワセミをさがそう!」(友の会第651回)

【日時】2022/3/6(日)9:00~11:00

【場所】集合場所:藤戸寺駐車場(一番奥の広い駐車場)

倉敷市内を巡り倉敷市の鳥のカワセミを探す観察会です。今回は第一回の観察会を行った藤戸で行います。 まだ一度もカワセミを見たことがない方,倉敷市内で見つけたい方,一緒にカワセミを探してみましょう。カワセミ発見のコツをつかめ […]