つくってあそぼう!

【日時】2023/1/18(水)14:00~16:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

つくってあそべる人気の工作! 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。

公園の植物みてあるき

【日時】2023/1/16(月)10:00~11:00

【場所】浦安総合公園西地区管理事務所(岡山市南区浦安西町148-1)

浦安西公園で見ごろを迎える植物を、スタッフの解説を聞きながら観察します

現地集合観察会「カモンカモン!阿部池にいらっしゃい」

【日時】2023/1/15(日)9:30~12:00

【場所】集合場所:岡南飛行場駐車場(岡山市南区浦安南町640)

児島湖とそれに隣接する阿部池は、冬季水鳥が多数飛来し、県下でも有数の探鳥地となっています。 特にカモ類はマガモ、ヒドリガモなどの水面採食ガモやキンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサなどの潜水採食ガモが相当数見られ、重要な […]

里山クラフトデイ

【日時】2023/1/15(日)9:30~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

自然素材を使ってクラフト作品を作り、楽しみながら自然の恵みを理解します。 *3歳以上

地学教室「めのうの研磨」

【日時】2023/1/15(日)午前の部:10:00~12:00 午後の部:14:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

めのうは低温の熱水に溶けているコロイド状のケイ酸分が沈殿し,その沈殿物が結晶化して微細な石英の集合体になったものです。半透明で堅く宝石とされ,海底で火山活動が活発だった地域に産出します。今回はモザンビークのめのうを研磨し […]

自然観察会「世界遺産登録を目指す島、長島の自然」

【日時】2023/1/15(日)10:00~15:30

【場所】集合場所:瀬戸内市営バスの「愛生園口」バス停前

瀬戸内の島めぐりシリーズでは初登場の長島です。瀬戸内市虫明湾沖に位置する長島は本土から1kmにも満たない近い距離にありながら、長い間ハンセン病への差別や偏見によって隔絶されていました。昭和63年に邑久長島大橋が開通し、よ […]

定例観察会「植物園を楽しむ会」125とんど焼きで里山を楽しむ

【日時】2023/1/15(日)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

正月飾りや書初めを燃やして 1 年の無病息災を願う「とんど(焼き)」。 植物園のとんど焼きの“やぐら”は、園内の里山の木や竹などの色々な材料を使って作っています。 とんど焼きを通じて「里山」のことを知ってみませんか? ど […]

麦でしおりを編む

【日時】2023/1/15(日)①10:30~ ②13:30~

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

企画展「むかしのくらし展」関連企画! 笠岡市在住の金光学園高校2年田中希莉子さんが先生になって教えてくれます! できあがったしおりは日が経つごとに、キラキラと黄金色に輝きます☆ 参加者には、サイピアお隣のパン屋さん「メル […]

とんど焼き

【日時】2023/1/15(日)10:00~11:30

【場所】太陽の丘公園(岡山市北区伊島町3-1-1)

「とんど焼き」太陽の丘公園にて 【とんど焼き】とは小正月(1月15日)前後に、松飾や しめ縄、書初め等の正月飾りを持ち寄り、積み上げて燃やす行事です。

~季節の花を閉じ込めて~箸置きとヘアゴムのワークショップ

【日時】2023/1/15(日)10:00~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

大人も子どもも大歓迎!15分~30分で作れます★ ドライフラワーを使って世界に一つだけの作品を作りませんか?