
学芸員研究紹介:倉敷の植生~1年調べて分かったこと~
【日時】2024/8/18(日)10:00~11:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
倉敷の野山の「みどり(はらっぱや森など)」には、どんな特徴があるのでしょうか?開催中の特別展「ぼくらのまちの7つのみどり」にあわせて、調査の詳細を報告します。展示とセットでお楽しみください。

自然素材を使った手作り教室
【日時】2024/8/18(日)①13:00~ ②14:00~ ③15:00~
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
自然素材で夏の昆虫や創作作品を作ろう。

溜川ウォッチング
【日時】2024/8/16(金)11:00~ 約1~2時間
【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

夏の!虫をつかまえてみるかい!
【日時】2024/8/12(月・休)8:00~10:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
あつ~い夏も、朝の間なら少しすずしいですね。セミやトンボなどの虫たちは、朝のすずしい間に、元気にとんだり、ないたりしています。虫たちにまけずに、ちょっと早起きして虫とりにちょうせんしてみよう! はじめて「虫とり」に挑戦す […]

ペルセウス座流星群観察会
【日時】2024/8/12(月)19:00~翌1:00
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)、中世夢が原
2024年のペルセウス座流星群 極大日時 (最も流れ星がみられる時間帯)は2024年8月12日(月) 23時頃で、晴れれば1時間に30個程度の流れ星が見られると予想されています。美星天文台では、開けた空が見える中世夢が原 […]

自然の標本なんでも相談会
【日時】2024/8/11(日)10:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
夏休みの自由研究や日ごろ採集した標本の名前を調べるお手伝いのほか、上手な標本の作り方や保存方法など、標本に関するさまざまな疑問にお答えします。会場では標本作製の実演も行います。見学だけの参加も可能ですので、お気軽にお越し […]

夏の企画展ミニミニ恐竜パーク
【日時】2024/8/11(日)~15(日)9:30~15:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
工作ブース「恐竜ぬりえ」&「おりがみ ぱくぱくきょうりゅう」

定例観察会「植物園を楽しむ会」144涼風至(すずかぜいたる)ころの朝を楽しむ
【日時】2024/8/10(土)8:00~10:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
「涼風至(すずかぜいたる)」は、「七十二候」のひとつ。立秋(8/7)から 8/11 ごろの時期で、だんだんと涼しい風が吹き始める時期とされます。猛暑・酷暑・炎暑などなど、暑さを表す言葉ばかりが耳や目に入る今日この頃ですが […]

しぶかわマリンキャンプ
【日時】2024/8/10(土)~11(日)
【場所】岡山県渋川青年の家(玉野市渋川2-7-1)
海レクリエーション、シーカヤック体験・バーベキュー・野外炊事・ウミホタル観察・海岸花火などなど・・・ 今しかできない、一生の思い出をくろう!! *小学5年生から中学3年生までの児童生徒

夏の観望会
【日時】2024/8/10(土)19:30~22:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
夏の星座たちを双眼鏡や望遠鏡で眺めてみよう! *小学生以上