セミのぬけがらしらべ

【日時】2024/7/27(土)9:00~11:00

【場所】集合場所:酒津貯水池東側の酒津公園駐車場(倉敷市酒津)

セミのぬけがらを採集して、種類を見分けられるようになっちゃおう! どんな種類のセミのぬけがらがみつかるかな? 時間があったら成虫のセミも採ってみよう。

みんなでたんけん!夜の昆虫観察会

【日時】2024/7/27(土)19:00~21:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

あつ~い夏!昼間はどこかにかくれているこん虫たちも、すずしい夜になると、げんきいっぱいに動き回っています!こん虫や生き物たちをさがしに、夜の植物園のたんけんに出発しよう!ライトトラップ(ひかりで虫をあつめるほうほう)のや […]

君も望遠鏡博士になろう! ~せいめい望遠鏡見学ツアー~

【日時】2024/7/27(土)11:30~12:15

【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

岡山天文博物館のとなりにある岡山天文台の「せいめい望遠鏡」を目の前で見てみませんか?望遠鏡の歴史やしくみの不思議を知りに行こう!!

2024年海辺の学校(自然体験学習)

【日時】2024/7/27(土)9:00~11:00

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

「海辺の学校」と題して磯のいきものの観察会を開催します。 *小学生とその保護者

マンスリーファミリーネイチャーゲーム

【日時】2024/7/27(土)10:00~13:00

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづき、自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動です。自然の不思議さや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気づくこと […]

天体観望会

【日時】2024/7/27(土)19:00集合、自由解散

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

夏の天体

わくわく実験室

【日時】2024/7/27(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

「ダンゴムシの迷路」 身近な小さな動物の観察、ダンゴムシの迷路

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2024/7/24(水)9:30~10:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安…。」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても、「お互いさま」のプラネタリウムです。 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK。プラネタリウム […]

むしとみどりのサロン

【日時】2024/7/21(日)~8/25(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

みなさんからの持ち寄りで、生きている昆虫と植物の展示をします。自慢の生態展示セットをお披露目してみませんか?もちろん見るだけでもOK。

学芸員チャレンジ~カブトガニ調査団編~

【日時】2024/7/21(日)15:00~17;:00、8/3(土)9:00~12:00

【場所】集合場所:恐竜公園ログハウス

「カブトガニってホントに笠岡に生息しているの?」「どんなところにいるの?」などの疑問をお持ちの方,どうも,学芸員チャレンジです。 7月21日(日曜)と8月3日(土曜)の全2回。 カブトガニの生息地を調査するイベントを開催 […]