親子科学教室

【日時】2024/7/21(日)9:30~11:30/13:00~15:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

めざせ!科学研究の達人 *小学生と保護者

みんなの宇野港の日

【日時】2024/7/21(日)7:30~12:00

【場所】宇野港周辺・築港商店街エリアなど(玉野市築港1-1-3)

みんなの宇野港の日~未来のために、私たちが今日できること~と題して、「宇野港魅力向上委員会」主催による、市民参加型一斉清掃と、株式会社邦美丸さんによる「未来の港と海に想いをつなぐ!たまののマナビ」ワークショップを開催しま […]

第33回特別展「ぼくらのまちの7つのみどり」

【日時】2024/7/20(土)~10/14(月・祝)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

ありふれているようで、実はすごい、珍しい、面白い!倉敷のご当地みどりを紹介します。

工作教室「望遠鏡を作ろう!」

【日時】2024/7/20(土)18:00~20:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

400年前ガリレオが使ったものと同じ口径(4cm)の組み立て式天体望遠鏡を作って、初めて宇宙を見たガリレオ・ガリレイの驚きや発見を体験してみよう! *小学生以上

第一回天文講座(サイエンスカフェ形式)

【日時】2024/7/20(土)16:00~18:00

【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)

1. 「望遠鏡のお掃除」前野将太(美星天文台) 2. 「彗星がやってくる」伊藤亮介(美星天文台)

特別展示「真・カブトガニ」

【日時】2024/7/20(土)~9/29(日)

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

カブトガニを知っている人でも,これは知らないだろう? 約2億年前から姿をほとんど変えていない「生きている化石」と呼ばれるカブトガニ。 ミステリアスでまだまだ多くの謎が残っている生き物ですが,もちろん,カブトガニ博物館でい […]

カブトガニの幼生放流

【日時】2024/7/20(土)15:00~15:30

【場所】集合場所:笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

博物館の近くの干潟に「すぅ~」と放流するだけですが,全国的に見ても激レアなイベント!昨年生まれたカブトガニの赤ちゃんを放流します。 *小学生とその保護者

夏休み企画展 昆虫キングダム「最強昆虫を決めよう!」

【日時】2024/7/20(土)~9/1(日)9:00~17:15

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

遊びに行こう!昆虫たちの世界へ たくさんの昆虫たちが集まる「昆虫キングダム」。ここでは、個性ゆたかな昆虫たちがくらしています。力持ちだったり、とぶのが得意だったり、それぞれがじまんの能力を持つ昆虫たち。昆虫キャラクターに […]

溜川ウォッチング

【日時】2024/7/19(金)11:00~ 約1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

自然素材を使った手作り教室

【日時】2024/7/14(日)①13:00~ ②14:00~ ③15:00~

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

どんぐり、松ぼっくりなどの木の実や種、つる、木片などの自然素材を組み合わせた工作を友の会スタッフが指導する。