天体観望会

【日時】2024/9/14(土)19:00集合、自由解散

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

月、土星

緑のアッケシソウを楽しむ会

【日時】2024/9/14(土)9:00~11:00

【場所】アッケシソウ自生地C地区(浅口市寄島町寄島干拓地内)

浅口市寄島干拓地内のアッケシソウ自生地は、環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている貴重な植物です。今回のイベントでは、あまり知られていないアッケシソウの生態について学ぶことができます。紅葉時期を迎える直前のアッケ […]

定例観察会「植物園を楽しむ会」145草津月の花野を楽しむ

【日時】2024/9/7(土)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

「草津月(くさつづき)」とは、旧暦の 8 月の呼び名のひとつで、秋の季語でもあります。 暑い時期も過ぎて、草花が元気をとりもどし、再び成長を始めたり、花を咲かせたりする時期であることを意味するそうです。植物園内でも、あち […]

マンスリー 森のようちえん

【日時】2024/9/7(土)10:00~13:00

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

子どもたちにかかれば、切り株や木の棒、落ち葉や土だって、何でもおもちゃに早変わり。その日の子どもたちの興味や森の様子、季節に合わせてプログラムを随時変更していきます。季節を感じ、子どもたち一人ひとりの個性や自立心・積極性 […]

第2回「晴れの国・島フェスタ」

【日時】2024/9/7(土)10:00~16:00

【場所】イオンモール倉敷1F セントラルコート(倉敷市水江1番地)

島の魅力満載のブースやワークショップが盛りだくさん!

天の川チャレンジ!美星の星空と土星を楽しもう

【日時】2024/9/3(火)19:00~21:00

【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)

国際ダークスカイ協会により星空保護区®に認定された東京都神津島村・福井県大野市・岡山県井原市の3自治体が、星空ツナガルコミュニティが開催するコミュニティ Week イベントの一環として、合同でおこなうイベントです。井原市 […]

倉敷みらい公園バードウォッチング

【日時】2024/9/2(月)8:45~10:15

【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)

8時45分にみらい公園北側入口(水路横)に現地集合。その後、1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。

いばら天文講座(2024年度) 第一回「星の名前と小惑星 -小惑星 (26213) Ayani の命名 -」

【日時】2024/9/1(日)14:00~15:30

【場所】アクティブライフ井原(井原市七日市町12-1)

昨年11月、太陽系の火星と木星の軌道の間をめぐる小惑星(1997年、北海道の小惑星捜索家によって発見)に、美星天文台長の名前にちなんで、(26213) Ayani と命名されました。発見者と命名の経緯、どんな小惑星か、そ […]

親子科学教室

【日時】2024/9/1(日)10:00~11:30/13:30~15:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

望遠鏡を作ろう *小3~6と保護者

「天文王国おかやま」星めぐりモバイルスタンプラリー

【日時】2024/9/1(日)~11/30(土)

【場所】ライフパーク倉敷科学センター(倉敷市)、美星天文台(井原市)、八塔寺ふるさと村(備前市)、岡山天文博物館(浅口市)、人と科学の未来館 サイピア(岡山市)、矢掛屋(矢掛町)、犬島自然の家(岡山市)

晴天率が高く大気が安定し、星の光の揺らぎが少ない晴れの国おかやまは“天文王国”。そんな岡山県内の6市町(倉敷市、備前市、浅口市、井原市、岡山市、矢掛町)にある天文に関連した各施設を利用して、スマートフォンサイトにスタンプ […]