手作り教室

【日時】2015/9/13(日)13:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館1階学習コーナー

ドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。参加費・材料費は無料です。友の会との共催事業です。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/mus […]

ミズアオイ観察会

【日時】2015/9/13(日)10:00~12:00

【場所】観察場所:倉敷市加須山 小瀬戸橋下流東側河川敷

岡山県下でただ1箇所のミズアオイの自生地で,ミズアオイとそれを取り巻く生物多様性を確認する観察会です。昨年は,外敵の食害により全滅したため観察会は中止せざるを得ませんでしたが,今年は是非とも開催できるよう,関係者が保護活 […]

植物園を楽しむ会42「ミズトンボと秋の花を楽しむ」

【日時】2015/9/12(土)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

サギソウの花が終わり、秋の気配が漂い出した植物園の湿地に、咲き乱れる小さなランの花を見たことがあるでしょうか。秋の湿地に舞い飛ぶ小さなトンボのような花をつける「ミズトンボ」の花をご紹介します。また、イヌハギやミズアオイの […]

神鍋山バス旅行(友の会行事)

【日時】2015/9/6(日)7:30~18:00(受付時間は集合場所により異なります)

【場所】観察場所:兵庫県神鍋高原周辺(小山に登るハイキング程度です) 集合場所:倉敷駅前または倉敷市役所駐車場

神鍋山は,兵庫県の北部の中国山地に位置する火山です。山陰海岸ジオパーク(日本・世界ジオパーク)の一部で火山エリアです。神鍋高原には6つの火山が70万年前から1万年前まで活動していました。神鍋山は一番最近の2万年前から1万 […]

特別陳列「秋の鳴く虫展」

【日時】2015/8/29(土)~9/13(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館1階学習コーナー

キリギリスやコオロギのなかま約15種類を生きたまま展示します。歌に出てくるおなじみの虫も登場! 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm# […]

標本の名前を調べる会

【日時】2015/8/23(日)10:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館地階講義室

夏休みの自由研究や日ごろ採集した標本の名前を調べるお手伝いをします。会場では友の会による昆虫・植物標本作製の実演,採集用具・標本作製用具・図鑑などのあっせんがあります。 詳細はこちら→http://www2.city.k […]

折り紙教室

【日時】2015/8/23(日)9:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館1階学習コーナー

初心者から参加できる折り紙教室です。参加費は無料です。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm#8gatsu

第24回特別展「島の植物-岡山県の島巡り-」島巡り植物クイズ

【日時】2015/8/16(日)13:30~14:30

【場所】自然史博物館地階講義室

第24回特別展「島の植物-岡山県の島巡り-」の開催に合わせ,「島巡り植物クイズ」を実施します。お誘いあわせの上,ふるってご参加ください。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama […]

自然観察会「夏だ!昆虫採集」

【日時】2015/8/16(日) 9:30~14:00

【場所】倉敷市水江~酒津 八幡山周辺

身近な自然の中でできる昆虫採集を体験します。昆虫の生態や探すポイント,採集方法についても伝授します。自然相手なので,何が採れるかは参加してのお楽しみ! 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki. […]

植物園を楽しむ会41「朝露のひと時を楽しむ」

【日時】2015/8/16(日)8:00~10:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

猛暑の時期です。昼間の照りつける太陽を避け、涼しい朝に植物園内を散策して朝露に濡れる花々を楽しんでみませんか? 水面で涼しげに咲くガガブタやアサザの花、湿地の中で舞い飛ぶサギソウ、ススキの株元に隠れて咲く思い草(ナンバギ […]