ミズアオイの種まき会
【日時】2017/3/26(日)10:00~12:00(受付9:30~)
【場所】駐車場:倉敷ゴルフプラザ駐車場*現地対岸(倉敷市八軒屋234)集合場所:倉敷市加須山*小瀬戸橋下の左岸側河川敷
今年も県内唯一の自生地を守るため、小瀬戸産のミズアオイの種まきをします。また、この会の中で例年通りの楽しいネーチャーゲームも開催しますので、皆様多数のご参加をよろしくお願いします。
植物園を楽しむ会60「オキナグサの春を楽しむ」
【日時】2017/3/25(土)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
月1回、色々なテーマで四季折々の草花や生き物などを「楽しむ」。定例観察会「植物園を楽しむ会」など、観察会や自然体験、自然保全活動などを開催しています。ぜひご参加ください。
定例観察会「植物園を楽しむ会」72
【日時】2017/3/24(土)19:00~21:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
筆の花咲く春を楽しむ
むしむし探検隊研究発表会&博物館講座「日本最大のシロアリ化石の発見-辰巳峠の昆虫化石から」
【日時】2017/3/20(月・祝)13:00~17:00
【場所】倉敷市立自然史博物館 地階講義室(倉敷市中央2-6-1)
「むしむし探検隊」の隊員がひとりひとり、自分の研究について発表します。また、昆虫担当学芸員が最近の研究成果について報告します。
2つの大望遠鏡がひらく最新の天文学
【日時】2017/3/19(日)14:00~17:00
【場所】浅口市健康福祉センター3Fシリウス(浅口市鴨方町鴨方2244-26)
第2の地球・太陽系外惑星探査で最先端の観測を続ける国立天文台岡山天体物理観測所188㎝望遠鏡。そして、すぐそばに建設中で、いよいよ姿が見えてきた京都大学3.8m望遠鏡。ますます活躍していく2つの大望遠鏡のこれからをテーマ […]
【自然観察会】溜川ウォッチング
【日時】2017/3/17(金)11:00~(約1~2時間)
【場所】溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
溜川公園にある野鳥観察所から双眼鏡・望遠鏡で観察を行います。途中参加や早退もOKですのでお気軽にご参加ください。
手作り教室
【日時】2017/3/12(日)13:00~16:00(受付15:30まで)
【場所】倉敷市立自然史博物館1階学習コーナー(倉敷市中央2丁目6-1)
ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。
博物館講座「岡山県のブッポウソウについて」(学芸員研究紹介-動物-)
【日時】2017/3/11(土)10:00~11:30
【場所】自然史博物館 地階講義室(倉敷市中央2丁目6-1)
動物担当の学芸員が岡山県のブッポウソウの分布や生態などについてお話しします。
自然観察会「倉敷市の鳥カワセミをさがそう!」
【日時】2017/3/5(日)9:00~11:30(受付8:30~9:00)
【場所】集合場所:真備ふるさと歴史館*駐車場(倉敷市真備町岡田610)
まだ一度もカワセミを見たことがない方はもちろん、倉敷市内で見つけたい方、一緒に探してみましょう。 カワセミ発見のポイントをマスターすると次の発見につながります。
倉敷みらい公園バードウォッチング
【日時】2017/3/1(水)8:45~10:15頃
【場所】集合場所:みらい公園北側入口*水路横(倉敷市寿町12-1)
初心者向けなのでお気軽にご参加ください。 双眼鏡の貸出も行っているので、必要な方は事前に環境学習センターまでご連絡ください。





