
第24回特別展「島の植物-岡山県の島巡り-」島巡り植物クイズ
【日時】2015/8/16(日)13:30~14:30
【場所】自然史博物館地階講義室
第24回特別展「島の植物-岡山県の島巡り-」の開催に合わせ,「島巡り植物クイズ」を実施します。お誘いあわせの上,ふるってご参加ください。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama […]

自然観察会「夏だ!昆虫採集」
【日時】2015/8/16(日) 9:30~14:00
【場所】倉敷市水江~酒津 八幡山周辺
身近な自然の中でできる昆虫採集を体験します。昆虫の生態や探すポイント,採集方法についても伝授します。自然相手なので,何が採れるかは参加してのお楽しみ! 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki. […]

植物園を楽しむ会41「朝露のひと時を楽しむ」
【日時】2015/8/16(日)8:00~10:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
猛暑の時期です。昼間の照りつける太陽を避け、涼しい朝に植物園内を散策して朝露に濡れる花々を楽しんでみませんか? 水面で涼しげに咲くガガブタやアサザの花、湿地の中で舞い飛ぶサギソウ、ススキの株元に隠れて咲く思い草(ナンバギ […]

倉敷みらい公園の生き物しらべ2015年夏&セミのぬけがら調査
【日時】2015/8/8(土)9:00~12:00
【場所】観察場所:倉敷みらい公園(倉敷駅北側の商業施設の間)
倉敷みらい公園観察会も4年目を迎え、今年も夏編を開催します。真夏に街中の公園で活動している昆虫,水生生物,野鳥,植物,などの観察に加えて,セミのぬけがら調査も行います。各分野の種や,セミの種の比率等これまでの調査で記録し […]
NOW PRINTING
六口島探検隊キャンプ
【日時】2015/7/30(木)~8/2(日)
【場所】六口島(倉敷市下津井六口島)
青少年自身が行う野外炊事、自然いっぱいの六口島探検など「六口島」でしか味わえない自然体験・生活体験ができるキャンプを開催します。 参加資格は岡山県下の小学4年生から中学3年生で、募集人員は10人です。(先着順) 詳細はこ […]

折り紙教室
【日時】2015/7/26(日)9:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館
初心者から参加できる折り紙教室です。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm#7gatsu

博物館講座「植物の採集方法と標本作り」
【日時】2015/7/20(月・祝)10:00~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館地階講義室
植物の一般的な採集と標本作りの方法について,実習を交えながら解説します。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm#7gatsu

自然観察会「ブッポウソウ巣立ち観察会」
【日時】2015/7/20(月・祝)8:00~16:00
【場所】観察場所:吉備中央町
ブッポウソウは7月下旬ころに巣立ちの時期を迎えます。巣箱架設による保護活動が行われている吉備中央町を貸切バスで訪ねます。運が良ければ巣立ちの瞬間に出会えるかもしれません。 詳細はこちら→http://www2.city. […]

第24回特別展「島の植物-岡山県の島巡り-」
【日時】2015/7/19(日)~11/8(日)パート1(備前市・瀬戸内市・岡山市・玉野市の島):7/19(日)~9/6(日)パート2(倉敷市・笠岡市の島):9/8(火)~11/8(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館特別展示室
2014年に瀬戸内海国立公園指定80周年を迎えた瀬戸内海の島々にスポットを当て,そこに生育する植物を通じて,岡山県の島の魅力を紹介します。あわせて倉敷市立自然史博物館と同友の会が1983年の開館以来続けてきた調査研究活動 […]

博物館講座「昆虫の採集方法と標本作り」
【日時】2015/7/18(土)10:00~14:00
【場所】倉敷市立自然史博物館地階講義室
昆虫採集の道具の使い方やマル秘テクニック,一般的な昆虫標本の作り方について,室内実習を通して解説します。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event […]