自然観察会「スゲ観察会」
【日時】2018/5/20(日)10:00~15:00
【場所】集合場所:宇甘川右岸土手
今回の観察場所も,その地名に「スゲ」の文字をいただいた菅(スゲ)です。古くからの地名ですのでどんなスゲ見られるか楽しみにしてください。
溜川ウォッチング
【日時】2018/5/18(金)11:00~ 約1~2時間
【場所】溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
溜川公園にある野鳥観察所から双眼鏡・望遠鏡で観察を行います。途中参加や早退もOKですのでお気軽にご参加ください。
自然観察会「夏鳥との出会いを求めて」
【日時】2018/5/13(日)9:00~12:00ころ
【場所】集合場所:岡山後楽園入口*鶴見橋東詰(岡山市北区後楽園5-1)
―開館35周年記念・第27回特別展「岡山の野鳥たち~むかし・いま・みらい~」関連イベント・愛鳥週間記念イベント― 岡山後楽園は野鳥たちにとって街中にある緑のオアシスであり,渡り鳥にとっては渡りの中継点でもあり,四季折々に […]
手作り教室
【日時】2018/5/13(日)13:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。
こどもの日は無料開放日
【日時】2018/5/5(金・祝)9:00~17:15
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
自然史博物館では5月5日(こどもの日)を終日入館無料としています。お誘い合わせのうえご来館ください。
自然と標本のGWスペシャル
【日時】2018/4/28(土)~5/6(日) ※5/1(火)休館
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ゴールデンウイークは自然史博物館であそぼう! ※5/5(土)は無料開放日
折り紙教室
【日時】2018/3/25(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。
自然観察会「ミズアオイの種まき会」
【日時】2018/3/25(日)10:00~12:00(受付9:30~10:00)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
昨年は皆様のご協力を頂いて種を蒔いたミズアオイが、近年にはなかった多数株での開花を迎えることができました。 岡山県内唯一の自生地を維持できるよう、今年も種まき会を開催します。 また、今回も楽しいネーチャーゲームと、投網に […]
筆の花咲く春を楽しむ会
【日時】2018/3/24(土)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
「筆の花」とは、「ツクシ(スギナ)」の呼び名のひとつ。「土筆」とも書くように、昔の人はツクシの姿から、筆を連想したようです。3月下旬の植物園内は、まだ普通の花は少ないですが、「筆の花」が足の踏み場がないほどたくさん“咲い […]
博物館講座「むしむし探検隊&昆虫担当学芸員研究発表会」
【日時】2018/3/18(日)13:30~17:00(13:00開場)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
「むしむし探検隊」の隊員がひとりひとり、自分の研究・活動について発表します。また、昆虫担当学芸員が「分類の研究と新種記載の仕方―台湾産ジョウカイボン科の例―」について報告します。





