
倉敷みらい公園バードウォッチング
【日時】2017/2/1(水)8:45~10:15
【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口*水路横(倉敷市寿町12-1)
1時間~1時間半程度かけて水路を往復します。鳥の観察状況により終了時間は多少前後しますが、途中参加や早退もOKですので、気軽にご参加ください。

自然観察会「真鍋島の自然」
【日時】2017/1/22(日)9:10~16:20(受付8:30~8:45)
【場所】集合場所:笠岡港の三洋汽船のりば(笠岡市笠岡2418-8)
港から集落を抜けて山越えし,島の南東方向の福良浜にある旧真鍋小学校の校舎を移築して建てられた「サントラ」さんで昼食を予定しています。オオバグミ,モチノキ,ヤマモモなどの暖地性の植物を観察しながら歩きます。

第24回しぜんしくらしき賞作品展
【日時】2017/1/15(日)~ 4/2(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館3階 特別展示室(倉敷市中央2-6-1)
倉敷市立自然史博物館友の会が小中高生を対象として募集した自然史に関する標本や自然写真34作品を一堂に展示します。昆虫,貝,植物など,数々の力作をご覧ください。

みんなで溜川ウォッチング
【日時】2017/1/15(日)10:00~11:30(受付9:30~10:00)
【場所】集合場所:溜川公園 野鳥観察所(倉敷市玉島1634-3)
北国から渡ってきたカモ,サギ,カモメなどいろいろな野鳥が観察できるでしょう。 貸し出しの双眼鏡もありますので道具が無い方も大丈夫。 一緒に野鳥観察をしましょう。

植物園を楽しむ会58「とんどで小正月を楽しむ」
【日時】2017/1/15(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

クリスマス☆プラネタリウム
【日時】2016/12/24(土)、25(日)16:00~ 約40分
【場所】岡山天文博物館プラネタリウム室(浅口市鴨方町本庄3037-5)
クリスマスソングを聴きながら,クリスマスにまつわる星のおはなしや冬の星座をたっぷりお届けします!

手作り教室特別編「お飾り作り」
【日時】2016/12/18(日)10:00~12:00(受付9:30~10:00)
【場所】倉敷市立自然史博物館地階講義室(倉敷市中央2-6-1)
昨年に引き続き今年もしめ飾りを自然史博物館で作ってみましょう。はじめての人でも作れます。講師がやさしく指導します。

クリスマスカラーの木々を楽しむ
【日時】2016/12/18(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
よく見てみると緑の葉に赤い実をつけた、クリスマスカラーの樹木があちこちに…のんびり園内を歩いて、クリスマス気分のひと時を楽しみ ましょう!

手作り教室案内
【日時】2016/12/11(日)13:00~16:00(受付13:00~15:30)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。

スライド映写会「花の百名山を訪ねて3~鳥海山・月山・浅草岳~」
【日時】2016/12/10(土)10:00~12:00(受付9:45~)
【場所】自然史博物館地階講義室(倉敷市中央2-6-1)
山名を冠した高山植物がいくつもある鳥海山、高山植物が美しい月山、華麗なヒメサユリの花が咲く浅草岳を紹介します。