自然素材を使った手作り教室
【日時】2019/10/13(日)13:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。作品例をお手本にしながら,自由な発想で作品を作ることができます。
30周年記念行事「ビカリア化石を掘ろう貝」
【日時】2019/10/6(日)8:00~17:30
【場所】集合場所:カブトガニ博物館 第一駐車場
10月6日(日曜日)に「なぎビカリアミュージアム」に行き、ビカリア(巻き貝)の化石を採集します! ビカリアの化石を見たことがありますか?奈義町は岡山県ですが、鳥取県との境にある町です。なぜ、ここで海にいる巻き貝の化石がと […]
倉敷みらい公園バードウォッチング
【日時】2019/10/2(水)8:45~10:15
【場所】集合場所:みらい公園北側入口(水路横)
毎月1回、倉敷みらい公園で開催しています。「倉敷みらい公園の生き物しらべ」の野鳥観察部門です。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。
秋の!虫をつかまえてみるかい!
【日時】2019/9/29(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
特別展「地球の元素」関連イベント「金鉱石の顕微鏡観察2」
【日時】2019/9/29(日)①10:00~11:30 ②14:00~15:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
日本最大の鹿児島県菱刈鉱山の金鉱石の観察します。
自然観察会「倉敷美観地区で淡水魚を観察しよう―秋編―」
【日時】2019/9/28(土)9:30~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
倉敷美観地区で倉敷川の淡水魚を観察しましょう。どんな種類が見つかるでしょうか。
折り紙教室
【日時】2019/9/22(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。
自然観察会「コウノトリ,山陰海岸の植物,玄武洞」バス観察会
【日時】2019/9/22(日)7:30~19:00
【場所】集合場所:倉敷駅前または倉敷市役所駐車場
豊岡市内の3か所,国の天然記念物と世界ジオパーク,海浜植物をめぐる観察会です。コウノトリ保護活動の中心地,兵庫県立コウノトリの郷公園に隣接する豊岡市コウノトリ文化館は,周辺で巣立った多くのコウノトリたちが餌取りや休息に集 […]
植物園を楽しむ会90「秋空に咲くミズアオイを楽しむ」
【日時】2019/9/22(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
岡山県下では、倉敷市内にただ1か所、自生地が残るのみとなってしまった、ミズアオイ。植物園では、倉敷市内産のミズアオイを30年以上にわたって保護のため栽培しています。 秋の倉敷の空には、かれんなミズアオイの花がよく映えます […]
30周年記念行事「秋の星を観る会」
【日時】2019/9/21(土)18:00~20:30
【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)
岡山天文博物館の学芸員さんと友の会の方々を講師にお招きし、秋の星座、木星、土星などを観察する、秋の星を観る会を開催します。





