自然観察会「おかやま自然探訪68」(友の会第641回・博物館第364回)
【日時】2021/10/17(日)11:00~14:00 ※9/26(日)より変更
【場所】集合場所:富ふるさと公園(苫田郡鏡野町富西谷115-1)
岡山県内の旧市町村全部(78市町村)を巡回するシリーズです。今回は鏡野町(旧富村)の白賀渓谷までの道を歩き,山里の岩石や植物,昆虫,動物などを観察します。
海の生き物調べ隊in寄島(三郎海岸)
【日時】2021/10/17(日)13:00~16:30
【場所】集合場所:三ツ山スポーツ公園駐車場
海の生き物を調べて、瀬戸内海と海ごみ問題について学びます。 *小学生と保護者
自然観察会「楽しい魚採り2」(友の会第644回・博物館第366回)
【日時】2021/10/16(土)10:00~12:30
【場所】集合場所:倉敷市酒津の用水路 酒津貯水池東側の酒津公園駐車場
魚採りをしてみたい人集まれ!魚の上手な採り方や扱い方,よく似た魚の見分け方などを学びましょう。魚採り名人になれるかも。
草活しようぜ! 虫の原っぱづくり大作戦!・秋
【日時】2021/10/16(土)10:00~12:00
【場所】倉敷市西坂 奥西坂園地
親子カッター2021
【日時】2021/10/16(土)12:30~16:00
【場所】岡山県渋川青年の家(玉野市渋川2-7-1)
さあ、みんなで大海原へ出発だ! *親子(小学5年生~中学3年生までの児童・生徒とその保護者)
工作教室「望遠鏡を作ろう!」
【日時】2021/10/16(土)17:30~20:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
400年前ガリレオが使ったものと同じ口径(4cm)の組み立て式天体望遠鏡を作って, 初めて宇宙を見たガリレオ・ガリレイの驚きや発見を体験してみよう!
自然観察会「高梁川流域自然たんけん1」(友の会第633回・博物館第358回,高梁川流域連携中枢都市圏事業)
【日時】2021/10/10(日)9:30~14:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館駐車場(浅口市鴨方町本庄3037-5)
高梁川流域の7市3町を巡回するシリーズ観察会が新たに始まりました。今回は浅口市の自然探検と平成30年にリニューアルオープンした岡山天文博物館の見学をセットで楽しみましょう。
自然素材を使った手作り教室
【日時】2021/10/10(日)①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
木の実などの自然素材を使って,身近な生き物の置物などを手作りします。
定例観察会「植物園を楽しむ会」111萩日和の里山を楽しむ
【日時】2021/10/10(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
特別陳列「畠田和一貝類コレクション展5 畠田和一が採集していた岡山県の絶滅危惧種1」
【日時】2021/10/9(土)~22/3/27(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
畠田和一(1897-1965)はハタケダマイマイやオカヤマコギセルなどの発見者として知られている岡山では数少ない「貝人」です。第5回はコレクションの中から畠田和一が採集していた種のうち,岡山県版レッドデータブック2020 […]





