【延期】「天文台ってどんなとこ?-岡山天文台講座-」

【日時】2022/1/29(土)16:00~17:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

※新型コロナウイルス感染拡大防止等のため延期(予定)※ 第3回『「せいめい望遠鏡」を支える観測装置の開発と設計』 天文台ってどんなとこ?どんな人がどんな仕事をしているの? こんな疑問をもったことはないでしょうか. この講 […]

【中止】令和3年度 かがく広場

【日時】2022/1/23(日)9:30~ 約2時間

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

※新型コロナウイルス感染拡大防止等のため中止※ 身のまわりの道具や材料を使って,自然や科学の不思議を体験してみよう! 「ビィーン」なんで空気中に物がういているの?ボールなどを使って「揚力」について考えます。 *小学生以上

特別陳列「新着資料展2021<総合>」

【日時】2022/1/22(土)~4/10(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

当館には現在,100万点近い自然標本が収蔵され,展示や調査研究などに活用されています。近年収蔵した動物・植物・岩石などの新着資料を,関連する資料も含め展示公開します。

【中止】ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2022/1/22(土)10:00~ 約1時間

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

※新型コロナウイルス感染拡大防止等のため,1月は中止※ 「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリ […]

いまいたかこ 星景写真展「雲上の星月夜」

【日時】2022/1/22(土)~4/17(日) ※2/4~3/7 臨時休館※

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

星景写真愛好家「いまいたかこ」さんによる、登山&星景撮影を始めた2012年から2021年にかけての作品24点を展示。

溜川ウォッチング

【日時】2022/1/21(金)11:00~ 1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。 この日は貸出用の双眼鏡があります。

地学教室「めのうの研磨」

【日時】2022/1/16(日)午前の部10:00~12:00 午後の部14:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

めのうは低温の熱水に溶けているコロイド状のケイ酸分が沈殿し,その沈殿物が結晶化して微細な石英の集合体になったものです。半透明で堅く宝石とされ,海底で火山活動が活発だった地域に産出します。今回は北海道花石のめのうを研磨しま […]

定例観察会「植物園を楽しむ会」114 炎と音のとんど焼きを楽しむ

【日時】2022/1/16(日)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

【延期】いばら天文講座(2021年度)第二回「宇宙で観測される水分子」

【日時】2022/1/16(日)14:00~15:30 ⇒ 3/6(日)延期

【場所】アクティブライフ井原

望遠鏡や探査機の観測で、宇宙のどのような天体から水分子が発見されているか説明します。

自然素材を使った手作り教室

【日時】2022/1/9(日)13:00~13:50/14:00~14:50/15:00~15:50

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

木の実や枝などの自然素材を使って,動物の置物などを作ります。