
投扇興体験会
【日時】2023/12/4(月)10:00~12:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。 原則毎月第1月曜日に開催します。

体験イベント「リース作り」
【日時】2023/12/3(日)10:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
ヤマフジなどのつる植物や木の実を使って、自分だけのオリジナルクリスマスリースを作りましょう。

定例観察会「植物園を楽しむ会」136冬ざれの森の紅を楽しむ
【日時】2023/12/3(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
「冬ざれ(冬され)」とは、冬になって野山の草木が枯れ、ものさみしくなった様子をあらわすことばです。暖冬とはいえ、さすがにこの時期には木々は葉を落としつつあり冬支度を進めています。でも、冬枯れたようにみえる森をよく見てみれ […]

キャンドル作り
【日時】2023/12/3(日)10:00~ 、13:00~
【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)
*小学生とその保護者

山で遊ぼうⅡ
【日時】2023/12/3(日)*日帰り
【場所】岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)
自然散策や、山の恵みを生かしたものづくりを通して、冬の山を体験し、家族で楽しい時間を過ごしませんか *岡山市内在住の家族

いきもん@生き物を知る連続講座⑤「ムシたちのキラキラのヒミツ~キラキラボトルを作ろう~」
【日時】2023/12/3(日)13:00~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
防府市青少年科学館ソラールの学芸員 原田誠大さんによる講座。 昆虫の中にはキラキラとした体をもつ種類がいます。「構造色」とよばれるこのキラキラは、どのような仕組みで光って見えるのでしょう?観察を通して、「構造色」のヒミツ […]

なんでもくっつける!まつぼっくりつりぃづくり
【日時】2023/12/3(日)①9:30~ ②11:00~ ③12:30~ ④14:00~
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

ボランティア清掃活動「キラリ応援隊」一日隊
【日時】2023/12/3(日)7:30~8:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
「キラリ応援隊」一日隊は、年に一度の後楽園の一斉清掃に県民のみなさんが参加するボランティア活動です。 この活動は、後楽園に親しみを持ってもらうことを目的に毎年実施しています。なお、参加には事前のお申し込みが必要です。 * […]

バラ作り講習会2023
【日時】2023/12/3(日)10:00~/14:00
【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)
第9回 植え替え・植え込み バラ園内で新しい苗の植え込みなどを体験します。

小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還3周年記念講演会 パブリックビューイング
【日時】2023/12/3(日)14:00~15:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
12月3日は「はやぶさ2」の打ち上げと地球スイングバイのダブル記念日となっています。全国のパブリックビューイング会場とオンライン中継を交え、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還3周年を記念した講演会を開催します。 神 […]