
春一番漁、磯辺ちくわづくり
【日時】2016/1/17(日)
【場所】牛窓研修センター カリヨンハウス
やわらかく芽吹いた海藻をゲット,薪ストーブクッキング

植物園を楽しむ会46「花正月と ”とんど”を楽しむ」
【日時】2016/1/17(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
1月15日は「小正月」。この日は、「もち花」を飾ることから、「花正月」とも言われます。また、「女正月」ともいい、お正月の間(松の内)も忙しく働いていた主婦をねぎらう日とされます。主婦の皆様も、正月気分が抜けない方も、小正 […]

特別陳列 第23回しぜんしくらしき賞作品展
【日時】2016/1/17(日)~4/3(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館3階特別展示室
倉敷市立自然史博物館友の会が小中高生を対象として募集した自然史に関する標本や自然写真を一堂に展示します。昆虫,貝,シダ植物,化石など,数々の力作をご覧ください。 詳細はこちら→http://www2.city.kuras […]

博物館講座「林原コレクションの化石について」
【日時】2016/1/17(日)14:00~14:50
【場所】倉敷市立自然史博物館地階講義室
2015年2月に株式会社林原・株式会社林原メセナセンターから倉敷市へ寄贈された化石標本の中から生物の進化史上,特に重要なものについてスライドで紹介します。 詳細はこちら→http://www2.city.kurashik […]

カモンカモン「阿部池にいらっしゃい」(岡山県自然保護センター友の会行事)
【日時】2016/1/17(日) 9:30~12:00
【場所】観察地:岡山市南区築港緑町 阿部池周辺 集合場所:岡山市南区浦安南町 岡南飛行場駐車場(友の会の緑の旗が目印!)
児島湖とそれに隣接する阿部池は、冬期水鳥が多数飛来し、県下最大の観察地となっています。特にカモ類の種類は多く、県内有数の越冬地です。当日にはチョウゲンボウ、ミサゴ、タゲリ、オオジュリン、ミコアイサ、マガモ、キンクロハジロ […]

夜の水族館見学、天体観測
【日時】2016/1/16(土)17:30~19:30
【場所】岡山市環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)
夜の水族館見学、天体観測 詳細はこちら→http://www.city.okayama.jp/kyouiku/shougaigakushuu/shougaigakushuu_t00012.html

展示会「岡山市半田山植物園写真コンテスト2015秋~冬期作品展」
【日時】2016/1/16(土)~31(日)9:00~16:30
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
詳細はこちら→http://www.okayama-park.or.jp/facility/handayama

松ぼっくりを炭にしよう
【日時】2016/1/16(土)10:00~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
松ぼっくりや木の実等を炭にして楽しみます。 詳細はこちら→http://www.okayama-park.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/4dbe1c0eca69cb258a460 […]

ノルディックウォーク体験(初級)
【日時】2016/1/16(土)10:00~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
楽に歩けるノルディックウォークの基礎を紹介します。 詳細はこちら→http://www.okayama-park.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/4dbe1c0eca69cb258 […]

生きもの発見隊2015(岡山県自然保護センター友の会行事)
【日時】2016/1/16(土)13:30~15:30
【場所】集合場所:自然保護センター駐車場(郷の茶屋)
センター内をゆっくり歩きながら、たくさんの生きものに出会う観察会です。毎回多くの驚きと感動があり、和気あいあいと明るく楽しいアットホームな会です。ご家族やお友達と気楽にご参加下さい! 特にお子様連れのご参加をお待ちしてお […]