NOW PRINTING

化石たちが語る世界2017

【日時】2017/3/18(土)~5/7(日)開館時間9:00~17:00

【場所】なぎビカリアミュージアム(勝田郡奈義町柿1875)

期間中は、岡山理科大学が所蔵している、恐竜の化石を中心に展示します。 また、岡山理科大学教授らによるワークショップ等、ここでしか見られないもの、体験できないこともありますので、ぜひご来場ください。

里山戦隊「ちくりんじゃー」

【日時】2017/5/6(土)9:30~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

子供たちに竹の大切さを竹林整備や遊びを通して伝えます。

まえじまグリーンホリデー

【日時】2017/5/3(水・祝)~5(金・祝)

【場所】牛窓研修センターカリヨンハウス(瀬戸内市牛窓町牛窓6356-57)

ゴールデン・ウィークの前島は、さわやかな空気と青い海が気持ちよい季節。家族で、グループで、お楽しみいただける様々な体験をご用意しました。いかだ体験・陶芸体験・クラフト・釣りなど、組み合わせは自由。 オーダーメイドの島の休 […]

端午の節句ショウブプレゼント&ミニ観察会

【日時】2017/5/5(金・祝)10:00~11:00/13:00~14:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

園内に生育する本物のショウブを、その場で採取してプレゼント!「ショウブ(菖蒲)」と「アヤメ(菖蒲)」をめぐる、おもしろ解説も聞けます!子供の日には、本物の「菖蒲湯」を親子で楽しんでみませんか?

特別陳列「草地功地学標本コレクション展」

【日時】2017/4/15(土)~6/4(日)*なお、5/5(金・祝)は入館無料

【場所】自然史博物館3階 特別展示室(倉敷市中央2-6-1)

岡山大学名誉教授草地功(くさちいさお)博士が長年にわたり収集された地学標本コレクション358点が、2015年1月に当館へ寄贈されました。それらのうち、今回は、化石・岩石・岡山県産の鉱物を中心に約150点を展示します。岡山 […]

星空観察会~月面X(エックス)を探せ!~

【日時】2017/5/3(水・祝)18:30~20:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気町田賀730)

月の表面に現れるX模様のことを「月面X(エックス)」といいます。年に数回しか見ることができないこの様子を望遠鏡で観察しましょう!もちろん春の夜空に広がる星も観察するよ。星空初心者大歓迎です! 曇天時は室内で飛び出すプラネ […]

寄生植物ハマウツボと砂地のいきもの観察会

【日時】2017/5/3(水・祝)10:00~12:00

【場所】集合場所:吉井川河川敷(岡山市東区西大寺浜)

他の植物から養分を奪って成長する寄生植物、「ハマウツボ」。実は絶滅危惧種なっている植物です。吉井川でも絶滅寸前の状況になっていましたが、地元の自然が大好きなおじちゃん、おばちゃんたちが2010年から始めた保護活動によって […]

展示会「備前えびね蘭香展」

【日時】2017/4/29(土)~5/1(月)9:00~16:30 *最終日は15:00まで

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

世界に誇れる日本のえびね蘭。原種から最近の交配種まで、百鉢をこえる花々でその魅力を紹介します。関連の教室を30日に行います。 (講習会「えびねよもやま話&植え替え教室」) ※苗物の販売あり

展示会「富貴蘭展」

【日時】2017/4/28(金)~5/1(月) 9:00~16:30*最終日は15:00まで

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

伝統園芸植物、富貴蘭の葉姿の美しさをお楽しみいただきます。併せて長生蘭の可憐な花も展示。植替えの相談も随時受け付けますので、お声掛けください。 ※苗物の販売あり

講習会「えびねよもやま話&植え替え教室」

【日時】2017/4/30(日)10:00~11:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

えびねにまつわるお話と植えかえの実演を行います。申込み不要。直接お越しください。