
春の和のおもてなし
【日時】2018/3/1(木)~7(水)
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
梅が見頃を迎えた早春の後楽園で、様々な和文化体験をお楽しみください!

冬季企画展「ノーベル賞を受賞した日本の科学者」
【日時】2018/2/10(土)~3/11(日)9:00~16:30(最終日は15:00まで)
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
「ノーベル賞って何?」「受賞者が科学を志したきっかけは?」「受賞に至った成果はどのようにして出したの?」…これまでにノーベル賞を受賞した22人の日本人科学者、それぞれの業績やエピソードを、パネルやゆかりの品(レプリカ)で […]

野鳥写真展~野鳥と写真と大学生~
【日時】2018/2/1(木)~3/5(月)9:00~16:00
【場所】操山公園里山センターふれあいホール(岡山市中区沢田649-2)
野鳥大好きな大学生が野鳥の魅力を伝えます!

特別陳列「浪形層(なみがたそう)の化石たち」展
【日時】2018/2/1(木)~4/8(日)
【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)
当館の学芸員が日頃から採集してきた、浪形層の化石たちを一挙初公開します! 笠岡市にほど近い場所で採掘された化石たちの展示です。4,000万年前の海に存在した、さまざまな生物たちの化石をご覧ください。 あの史上最大のサメ「 […]

4館めぐりスタンプラリー
【日時】2018/1/23(火)~3/18(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
4館を回ると、景品がもらえるスタンプラリーを実施します。

第25回しぜんしくらしき賞作品展
【日時】2018/1/14(日)~4/1(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
倉敷市立自然史博物館友の会が小中高生を対象として募集した自然史に関する標本や写真作品を一堂に展示します。 未来をになう子どもたちの力作をご覧ください。

生きものいっぱい地球に生きるいのちのつながり展
【日時】2017/5/2(火)~7/1(土)
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
自然とのつながりや、生物同士のいのちのつながりのもとに私たち人間の生活が成り立っている事を、実感できる展示です。地球に生きる奇跡を感じながら、私たちがすべきことは何かを考えてみませんか。

岡山アストロクラブ「天体写真・星景写真展」
【日時】2017/5/13(土)~6/4(日)
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
岡山アストロクラブの会員が撮影した天体写真や星景写真(星のある風景写真)の作品展を開催します。 美しい星空の数々をお楽しみください。

ノルディックウォーク体験(初級)
【日時】2017/5/29(月)10:00~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
楽に歩けるノルディックウォークの基礎を紹介します。

里山クラフトデイ(竹トンボ、ガリガリトンボ)
【日時】2017/5/28(日)9:30~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
木の実、まつかさ、小枝など自然素材を使ってクラフト作品を作り、楽しみながら自然の恵みを理解します。また竹笛、水鉄砲等の昔遊びをみんなで楽しみます。