
生きもの発見隊2016
【日時】2017/2/18(土)13:30~15:30(集合時間13:20)
【場所】岡山県自然保護センター センター駐車場*郷の茶屋(和気郡和気町田賀655)
センター内をゆっくり歩きながら、たくさんの生きものに出会う観察会です。 毎回、多くの驚きと感動があり、和気あいあいと、明るく楽しいアットホームな会です。 ご家族やお友達と気軽にご参加ください。

アスエコサタデー「生きものの楽園をつくろう!」
【日時】2017/2/18(土)14:30~16:00
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
水の中にすんでいる生き物は、どんな所にすんでいるのかな??観察やお話を交えながら、水槽の中に理想的な生き物の楽園をみんなでつくっていこう☆

かんたん・ステキな♪恐竜のブローチ作り☆
【日時】2017/2/18(土)10:30~12:00
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
木を削って自分だけの恐竜のブローチをつくってみよう!どんな色の恐竜になるかは君の感性次第だ。

炭焼き人養成教室②(伏焼き他)※この行事は3回シリーズです。
【日時】2017/2/18(土)9:30~15:30 *雨天決行
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
全3回。原料作りと炭焼き体験をし、炭の効果を学びます。

樹木の接ぎ木と挿し木
【日時】2017/2/16(木)13:30~15:30
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
樹木の形質をそのままに増殖する方法、接ぎ木と挿し木について、実践を交えて講習します。やってみたい方はよく切れるナイフをご持参下さい。

タンチョウの園内散策
【日時】2017/2/12(日)10:00~11:00
【場所】岡山後楽園 園内芝生及び、沢の池周辺(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園では8羽のタンチョウを飼育しています。普段はケージの中にいますが、この日はケージから出して園内を散策させます。タンチョウの優美な姿をお楽しみ下さい。

植物園を楽しむ会59「節分と立春の植物を楽しむ」
【日時】2017/2/12(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
節分にちなんだ植物のあれこれを聞きながら、フクジュソウなどの一足早い春を植物園内で探してみましょう。 ※日時が変更になりました。

炭焼き見学、花炭体験、アウトドア料理
【日時】2017/2/12(日)9:30~15:00
【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)
炭焼き見学、花炭つくり、アウトドア料理、もみがら焼き芋、燻製作りなど

スノーシューで愛宕山へ登ろう!
【日時】2017/2/12(日)9:00~14:00頃(受付8:30~9:00)
【場所】集合場所:道の駅「風の家」西駐車場(真庭市蒜山上徳山1380-6)
好天なら、白く輝く大山、蒜山三座の絶景を間近に堪能することができます。野うさぎやキツネ・テンなどの野生動物の足跡も発見することができるでしょう。普段は歩けない場所でも雪とスノーシューがあれば楽しめるツアーはきっと驚きの体 […]

今から始める!親子のための自然教室 ~冬~
【日時】2017/2/11(土・祝)14:00~16:00
【場所】集合場所:岡山県自然保護センター駐車場・郷の茶屋前(和気郡和気町田賀655)
自然大好きパパが、見どころいっぱいのセンターの自然を家族で楽しむ目線でガイドします♪ オススメの本や小道具なども紹介しますよ^^