
コケ入門講座
【日時】2017/3/12(日)10:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
春になると冬枯れの風景に色を添えていた緑のコケに、「さく」と呼ばれるコケの花がかわいい姿を見せてくれます。 外に出てほんの少し目を凝らすだけで、そこにもここにも・・ほら、小さなコケの息づかいが聞こえてくるようです。顕微鏡 […]

手作り教室
【日時】2017/3/12(日)13:00~16:00(受付15:30まで)
【場所】倉敷市立自然史博物館1階学習コーナー(倉敷市中央2丁目6-1)
ドライフラワーや木の実、つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。

草木の目ざめ探索
【日時】2017/3/12(日)
【場所】牛窓研修センターカリヨンハウス(瀬戸内市牛窓町牛窓6356-57)
島に来た春をさがそう・芽吹きの絵ハガキづくり・春だんごづくり

スノーシューで巨木探検ツアー
【日時】2017/3/12(日)9:00~13:00頃(受付時間8:30~9:00)
【場所】集合場所:休暇村奥大山西駐車場(鳥取県日野郡江府町御杭709-1)
烏ヶ山の麓をスノーシューを履いて、ブナの巨木目指して探索します。初代確認巨木は倒木により株跡のみ残っていますが、2代目・3代目の確認探索に出かけましょう!

早春の山草展
【日時】2017/3/10(金)~12(日)
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
肌寒い中にも春を感じる早春の山野草の植木鉢作品展です。苗の販売もあります。

道草しながら小さな春をさがそう
【日時】2017/3/12(日)10:00~12:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
早春の動植物をみつけ、小さな春の息吹を感じます。

やさしい山野草栽培講習会
【日時】2017/3/12(日)13:00~15:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
春の野山に咲く草花を身近に楽しむための、やさしい栽培管理方法を学びます。

ニン!ニン!忍者体験~森の中で忍術を学ぼう~
【日時】2017/3/11(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター センター棟研修室(和気郡和気町田賀730)
センターの森の中で様々な忍術を学んで、君も忍者になろう! ※定員に達しました。

炭焼き人養成教室②(窯出し、新窯入れ)
【日時】2017/3/11(土)9:30~15:30
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
全3回。原料作りと炭焼き体験をし、炭の効果を学びます。 ※締め切りました。

博物館講座「岡山県のブッポウソウについて」(学芸員研究紹介-動物-)
【日時】2017/3/11(土)10:00~11:30
【場所】自然史博物館 地階講義室(倉敷市中央2丁目6-1)
動物担当の学芸員が岡山県のブッポウソウの分布や生態などについてお話しします。