
手のひらサイズの小さな森「観葉植物のミニテラリウム」
【日時】2017/12/22(金)10:00~
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
ミニサイズのガラス容器に観葉植物を植え込み、リビングなどに飾れるおしゃれなグリーンインテリアを2つ作ります。

四季の森の音楽会
【日時】2017/12/20(水)10:30~11:50
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
参加者と共に四季の操山の自然を童謡唱歌で味わいます。

満喫自然体験「しめなわづくり」
【日時】2017/12/17(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
伝統的なわらの利用法です。お正月用にオリジナルの“しめなわ”を作って飾ってみませんか。材料はセンターの“たんぼ”で出来た稲わらです! ※要申込 ※定員に達しました

子ども自然教室「ビー玉万華鏡を手作り」
【日時】2017/12/17(日)10:00~12:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
竹を切ってビー玉をはめ込んで万華鏡を作ります。植物園のけしきをながめてみましょう。

タンチョウの園内散策
【日時】2017/12/17(日)10:00~11:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園では8羽のタンチョウを飼育しています。 普段はケージの中にいますが、下記の日程だけは、ケージから出して園内を散策させます。 タンチョウの優美な姿をお楽しみ下さい。

お飾りづくり体験
【日時】2017/12/17(日)10:30~12:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
自分で作ったお飾りを正月に飾ろう!

理大の日
【日時】2017/12/17(日)14:00~16:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
岡山理科大学・科学ボランティアセンターのみなさんが科学ブースを出展するよ!

手作り教室特別編「お飾り作り」
【日時】2017/12/17(日)10:00~12:00(受付9:30~10:00)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
日本には古くからお正月にはお飾りを出入り口に取り付け、我が家へ幸運を招き、気を引き締め新たな気持ちで新年を迎える風習があります。昨年に引き続き今年もしめ飾りを自然史博物館で作ってみましょう。初めての人でも作れます。講師が […]

としのせクラフト
【日時】2017/12/17(日)
【場所】牛窓研修センターカリヨンハウス(瀬戸内市牛窓町牛窓6356)
あっと言う間に12月。今年最後の月になりました。クリスマスやお正月の準備でこころもウキウキ。さて、年末を素敵な自然素材で演出してみませんか?環境やこころにやさしいクラフトづくりです。

アースキーパーのつどい2017
【日時】2017/12/16(土)12:45~16:00(開場12:30)
【場所】岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町14-1フォーラムシティビル)
12月の地球温暖化防止月間に併せ、今年は「あつまれアースキーパー みんなでエコを考えよう!」をテーマに、アースキーパーのつどいを開催します。地球温暖化を防ぐために何ができるか、いっしょに考え行動しませんか? ご来場、お待 […]